November 29, 2010
美味しいパン屋さん
このところ、書店で雑誌やムックを見ていると、美味しいパン屋さんを紹介するものが多いように思います。美味しそうパンや素敵なお店がたくさん紹介されていて、とても気になります。
でも、そうやって立ち読みしていると、「美味しそうだなあ」と思っても、「ここに買いに行こう」という気持ちにはなりません。
もともと私に行動力がない、というのもあるかもしれませんが、あれこれ見ていて、「わざわざここに行かなくても……」と思うのです。
実は、家のすぐ近くにパン屋さんがあります。マスコミに取り上げられているところは見たことのない、見るからに「町のパン屋さん」です。でも、このパン屋さんの食パンやお惣菜パン・菓子パンが、とても美味しいのです。
口コミサイトや雑誌などで「美味しい」と紹介されるお店が、職場の近くにありますが、比べものになりません。
フランスパンなどのハード系のパンが美味しいお店も、先ほどのパン屋さんほどの近場ではないですが、思い立ったら自転車で買いに行ける距離に、複数あります(こちらは、マスコミで紹介されています)。
恵まれた環境なのかもしれませんが、わざわざ電車に乗って買いに行かなくても、自分が食べて「美味しい」と思えるパン屋さんが、近所にあるのです。雑誌やムックで紹介されているお店への移動にかかる手間(金銭・時間etc.)を考えると、「わざわざ、ねえ」になるのです。
出かけた先に、そうやって紹介された美味しいパンのお店があれば、試しに買ってみることはあります。でも、「紹介されていたパン屋さんに行ってみよう」と、そのパン屋さんが目的になることは滅多にありません。
しかも、そうやって買ったものを食べてみると、たいていの場合「ここでなくても、近所の○○のほうが美味しいよね」になります。美味しいと思えるものだったとしても、「じゃあ、また、この近所に行く用事があったら買ってみようか」どまりです。
自分の家の近所、下駄履きで移動できる範囲で美味しいお店を開拓する、というのは、もう10年近く前に辻バードさんからうかがいました。当時はピンと来なかったのですが、今になると、「本当にそうだなあ」と思います。
口コミサイトや雑誌・テレビだけでなく、自分の舌を信じて美味しいお店を見つけるのは、とても大事ですね。辻さんは、「美味しいお店を育てる」ということもおっしゃっていたと記憶しています。私はまだその域に達していないと思いますが、そういう視点を大切にしたいと思います。
余談ですが、私は、バゲット(フランスパン)に関しては、きめ細かく目のつまった生地よりも、大きな穴が開いている生地のほうが、「フランスパンらしい」感じがして好きです。思ったより、そういうパンは少ないのですよね……。
でも、そうやって立ち読みしていると、「美味しそうだなあ」と思っても、「ここに買いに行こう」という気持ちにはなりません。
もともと私に行動力がない、というのもあるかもしれませんが、あれこれ見ていて、「わざわざここに行かなくても……」と思うのです。
実は、家のすぐ近くにパン屋さんがあります。マスコミに取り上げられているところは見たことのない、見るからに「町のパン屋さん」です。でも、このパン屋さんの食パンやお惣菜パン・菓子パンが、とても美味しいのです。
口コミサイトや雑誌などで「美味しい」と紹介されるお店が、職場の近くにありますが、比べものになりません。
フランスパンなどのハード系のパンが美味しいお店も、先ほどのパン屋さんほどの近場ではないですが、思い立ったら自転車で買いに行ける距離に、複数あります(こちらは、マスコミで紹介されています)。
恵まれた環境なのかもしれませんが、わざわざ電車に乗って買いに行かなくても、自分が食べて「美味しい」と思えるパン屋さんが、近所にあるのです。雑誌やムックで紹介されているお店への移動にかかる手間(金銭・時間etc.)を考えると、「わざわざ、ねえ」になるのです。
出かけた先に、そうやって紹介された美味しいパンのお店があれば、試しに買ってみることはあります。でも、「紹介されていたパン屋さんに行ってみよう」と、そのパン屋さんが目的になることは滅多にありません。
しかも、そうやって買ったものを食べてみると、たいていの場合「ここでなくても、近所の○○のほうが美味しいよね」になります。美味しいと思えるものだったとしても、「じゃあ、また、この近所に行く用事があったら買ってみようか」どまりです。
自分の家の近所、下駄履きで移動できる範囲で美味しいお店を開拓する、というのは、もう10年近く前に辻バードさんからうかがいました。当時はピンと来なかったのですが、今になると、「本当にそうだなあ」と思います。
口コミサイトや雑誌・テレビだけでなく、自分の舌を信じて美味しいお店を見つけるのは、とても大事ですね。辻さんは、「美味しいお店を育てる」ということもおっしゃっていたと記憶しています。私はまだその域に達していないと思いますが、そういう視点を大切にしたいと思います。
余談ですが、私は、バゲット(フランスパン)に関しては、きめ細かく目のつまった生地よりも、大きな穴が開いている生地のほうが、「フランスパンらしい」感じがして好きです。思ったより、そういうパンは少ないのですよね……。