December 30, 2010
手足が冷えました
実家は、断熱が効いた一戸建てで、集合住宅と違って上や下に人が住んでいるわけではないので、冬はとても冷え込みます。床暖房もないので、床が冷たいです。
寒さ対策でルームシューズは履いているのですが、それでも足が冷えます。そして、人数が少ないので室温もあがらず、手も冷えます。貼るカイロを腰やお腹に貼ってはいるのですが、足先の対策は十分ではありません。靴下用のカイロが必要でしょうか……。
実はこの時期になると、リフレクソロジーで手足の冷えを指摘されます。たいてい、触られたときに「あ、私、体が冷えてるんだ」と気づくレベルですが(体が冷えていると思っていません)、今日はさすがに自分で「冷えてるなあ、これは」と感じました。
そんな状態だったので、今日はお風呂にじっくり入りました。いつもは熱いお湯が苦手ですぐに出てしまうのですが、自分の体がお湯の温度を下げてしまうので、追い炊きをしながら、時間をかけてじっくり温まりました。
さらに夕食はお鍋です。
今も、防寒対策……というか、貼るカイロはもちろん、電気ひざかけと羽根布団にくるまりながら、日記を書いています。手や足がしっかり温まっている感じがして、「これを目指さないといけないのね」と思いました。
寒さ対策でルームシューズは履いているのですが、それでも足が冷えます。そして、人数が少ないので室温もあがらず、手も冷えます。貼るカイロを腰やお腹に貼ってはいるのですが、足先の対策は十分ではありません。靴下用のカイロが必要でしょうか……。
実はこの時期になると、リフレクソロジーで手足の冷えを指摘されます。たいてい、触られたときに「あ、私、体が冷えてるんだ」と気づくレベルですが(体が冷えていると思っていません)、今日はさすがに自分で「冷えてるなあ、これは」と感じました。
そんな状態だったので、今日はお風呂にじっくり入りました。いつもは熱いお湯が苦手ですぐに出てしまうのですが、自分の体がお湯の温度を下げてしまうので、追い炊きをしながら、時間をかけてじっくり温まりました。
さらに夕食はお鍋です。
今も、防寒対策……というか、貼るカイロはもちろん、電気ひざかけと羽根布団にくるまりながら、日記を書いています。手や足がしっかり温まっている感じがして、「これを目指さないといけないのね」と思いました。