April 03, 2011
旅先でもPCでブログ更新!
現在、1泊ですが旅行中です。早速、それなりに設定が終わったX201を持ってきています。
実は、急ぎの仕事があるわけでもないので、「持っていこうか、どうしようか」と考えていました。でも、「私にとって、iPadやiPhoneよりも、WindowsのPCのほうが必要だ」という結論に達したのですから、「購入当初の理念(!)から考えて、持って行くべき」と判断しました。
確かにケースがジャストサイズではないので、それなりに場所を取ります。でも、重さはACアダプタを合わせて2kgいくかな? というところなので、そんなに「荷物を重くする」というものでもないのです。
以前から、旅行にノートPCを持っていくことがありました。でもそれは、「どう考えてもモバイル用ではない」という機種ばかりだったので、運ぶのはなかなか大変でした。
ネットへの接続も、最初はダイヤルアップでした。旅先での接続用の電話番号を調べたり、モデム用のケーブルを準備したりと、今思い出すと結構大変でした。もう、やれと言われてもできないです。その後、宿泊施設で準備している端末やLANケーブルを使ったり、ネットカフェに行ったり(これは海外での話です)、フリーで接続できる無線LANに乗ったり、いろいろ経験しました。
今回はWiMAXに接続できるので、今まで以上に気軽にPCを持ってくることができました。接続状態が最良というわけではありませんが、大きなデータをやりとりしているわけではないので、一向に問題ありません。
まあ、旅の楽しみが「非日常への脱出」だとすると、こうやって「自宅とほぼ変わらない環境でPCが使える」というのは、旅の本質を大きく変えるものかもしれません。
短い旅行ですが、今回、UQ WiMAXに接続できるところであれば、このPCを持っているだけでネットに接続できる、と分かりました。実はこのPCで、SST G1も使えるようにしています。つまり、どこでも自宅と同じような作業ができるわけです。これってすごいことだなあ、と思います。
実は、急ぎの仕事があるわけでもないので、「持っていこうか、どうしようか」と考えていました。でも、「私にとって、iPadやiPhoneよりも、WindowsのPCのほうが必要だ」という結論に達したのですから、「購入当初の理念(!)から考えて、持って行くべき」と判断しました。
確かにケースがジャストサイズではないので、それなりに場所を取ります。でも、重さはACアダプタを合わせて2kgいくかな? というところなので、そんなに「荷物を重くする」というものでもないのです。
以前から、旅行にノートPCを持っていくことがありました。でもそれは、「どう考えてもモバイル用ではない」という機種ばかりだったので、運ぶのはなかなか大変でした。
ネットへの接続も、最初はダイヤルアップでした。旅先での接続用の電話番号を調べたり、モデム用のケーブルを準備したりと、今思い出すと結構大変でした。もう、やれと言われてもできないです。その後、宿泊施設で準備している端末やLANケーブルを使ったり、ネットカフェに行ったり(これは海外での話です)、フリーで接続できる無線LANに乗ったり、いろいろ経験しました。
今回はWiMAXに接続できるので、今まで以上に気軽にPCを持ってくることができました。接続状態が最良というわけではありませんが、大きなデータをやりとりしているわけではないので、一向に問題ありません。
まあ、旅の楽しみが「非日常への脱出」だとすると、こうやって「自宅とほぼ変わらない環境でPCが使える」というのは、旅の本質を大きく変えるものかもしれません。
短い旅行ですが、今回、UQ WiMAXに接続できるところであれば、このPCを持っているだけでネットに接続できる、と分かりました。実はこのPCで、SST G1も使えるようにしています。つまり、どこでも自宅と同じような作業ができるわけです。これってすごいことだなあ、と思います。