May 01, 2011
ThinkPadは調子を取り戻し、そしてWiMAXは……
先日、ThinkPadのドライバ各種をアップデートしたところ、T510の挙動がちょっと不審になりました。このままこれが続くと厄介だなあ、と思っていたのですが、アップデートした当日だけの問題でおさまってくれたようです。今では、何の問題もなくすんなりと動いてくれています。
リカバリーメディアも作りました。DVD-Rを3枚使いました。ちゃんとマニュアルを見ていなかったので、「こんなに使うのか〜」とびっくりしました。X201は、手持ちの外付けDVDドライブがLenovoやIBMの製品ではないので、大丈夫なのかな? と思ってしまい、まだ作っていないのですが……。
これでどちらも、起動してからすんなりとWiMAXにつながるようになりました。これでひと段落、のはずですが、ときどきWiMAXがつながらなくなります。PCから接続できないのではなく、WiMAXに接続しているのに、ネットにつながらない、という状態です。詳しい原因は分かりませんが、これはWiMAX側の問題ではないかと思っています。
で、対策はあるかというと、私には知識がないのでわかりません。とりあえず、待ちます。つながらなくなってから4〜5分もすると、それまでつながらなくなっていたのを忘れたかのように、普通にネットにつながるようになります。
こう書くとひたすら受け身ですが、本当に知識がないので、待つしかできません。ただ、よく使っている場所では(家以外では、まだ、旅先のホテルでしか使ったことがありません)、光回線に接続できるので、どうしてもつながらないとなれば、それを使うという方法があります。
――と書くと、とても恵まれた条件のように見えますが、そもそもUQ WiMAXにした原因が「なぜか家の無線LANにつながらない!」です。モデムに取り付けたLANケーブルの届く範囲に行かなければならないのですが、そこは普段生活している場所からは遠く、テーブルも机もないという状態です……。
最近よく聞く「冗長性」ということから考えると、PCだけでなく接続方法でも、「メインが使えない場合の手段」を確保しておくのが大切だなあ、とは思います。WiMAXでなくても、たとえばFOMA接続でもいいのかもしれません。私はWiMAXパソコンにしていたのでWiMAXにしましたが、緊急手段という観点からすると、定額制でなく従量制でもいいのかな、と思います。
ここでうまく無線LANにつながれるようになるといいのですが……私の能力が及ばず。――と書いたところで、ドライバをあれこれアップデートしたことを思い出しました。無線LANの問題も解決しているかもしれませんね。しているといいなあ、ということで、機会を作ってチャレンジします。上手く接続できたら、WiMAXの契約を変更します(笑)
リカバリーメディアも作りました。DVD-Rを3枚使いました。ちゃんとマニュアルを見ていなかったので、「こんなに使うのか〜」とびっくりしました。X201は、手持ちの外付けDVDドライブがLenovoやIBMの製品ではないので、大丈夫なのかな? と思ってしまい、まだ作っていないのですが……。
これでどちらも、起動してからすんなりとWiMAXにつながるようになりました。これでひと段落、のはずですが、ときどきWiMAXがつながらなくなります。PCから接続できないのではなく、WiMAXに接続しているのに、ネットにつながらない、という状態です。詳しい原因は分かりませんが、これはWiMAX側の問題ではないかと思っています。
で、対策はあるかというと、私には知識がないのでわかりません。とりあえず、待ちます。つながらなくなってから4〜5分もすると、それまでつながらなくなっていたのを忘れたかのように、普通にネットにつながるようになります。
こう書くとひたすら受け身ですが、本当に知識がないので、待つしかできません。ただ、よく使っている場所では(家以外では、まだ、旅先のホテルでしか使ったことがありません)、光回線に接続できるので、どうしてもつながらないとなれば、それを使うという方法があります。
――と書くと、とても恵まれた条件のように見えますが、そもそもUQ WiMAXにした原因が「なぜか家の無線LANにつながらない!」です。モデムに取り付けたLANケーブルの届く範囲に行かなければならないのですが、そこは普段生活している場所からは遠く、テーブルも机もないという状態です……。
最近よく聞く「冗長性」ということから考えると、PCだけでなく接続方法でも、「メインが使えない場合の手段」を確保しておくのが大切だなあ、とは思います。WiMAXでなくても、たとえばFOMA接続でもいいのかもしれません。私はWiMAXパソコンにしていたのでWiMAXにしましたが、緊急手段という観点からすると、定額制でなく従量制でもいいのかな、と思います。
ここでうまく無線LANにつながれるようになるといいのですが……私の能力が及ばず。――と書いたところで、ドライバをあれこれアップデートしたことを思い出しました。無線LANの問題も解決しているかもしれませんね。しているといいなあ、ということで、機会を作ってチャレンジします。上手く接続できたら、WiMAXの契約を変更します(笑)