May 17, 2011
使いこなせていないネット上のもの、いろいろ
Facebookは、登録はしていますが、活用しているとは言いがたい状況です。Friendsの投稿(って言うのかな?)は見るのですが、私自身が投稿するのは、本当に「ときどき」です。
どれくらい投稿しているかというと、頻度は
Twitter>mixi>Facebook
というところでしょうか。
Friendsの投稿を見て、「こういうふうに使うのか〜」とは思いますが、いまひとつ……以上に使いきれていません。Twitterやmixiでつながっている人が多いから、というのが、理由にあるかもしれません。
こんな状態ではありますが、最近はFriendの数が少しずつ増えてきています。TwitterやほかのSNSではなく、Facebookを活用している、という人もいます。なので、これまた「今の仕事が一段落したら」ですが、いろいろとチャレンジしなければ、と思っています。
こういう「登録はしたけれど……」なものとして、ほかにLinkedInがあります。英語のレジュメをきちんとしていなかったというのもあり、Facebook以上に「登録しただけ」状態です。
でも、8年ちかく前にちょっとご縁のあった人(外国の人です)が、LinkedInで私を見つけてくれました。「見つけてくれてありがとう」というメッセージを書かなければ、と思ってはいるのですが、やはり実行していません……。こちらも要ブラッシュアップです。
最近、苦労しつつ履歴書(日本語・英語とも)を更新しました。せっかくなので、それを反映させたいです。
どれくらい投稿しているかというと、頻度は
Twitter>mixi>Facebook
というところでしょうか。
Friendsの投稿を見て、「こういうふうに使うのか〜」とは思いますが、いまひとつ……以上に使いきれていません。Twitterやmixiでつながっている人が多いから、というのが、理由にあるかもしれません。
こんな状態ではありますが、最近はFriendの数が少しずつ増えてきています。TwitterやほかのSNSではなく、Facebookを活用している、という人もいます。なので、これまた「今の仕事が一段落したら」ですが、いろいろとチャレンジしなければ、と思っています。
こういう「登録はしたけれど……」なものとして、ほかにLinkedInがあります。英語のレジュメをきちんとしていなかったというのもあり、Facebook以上に「登録しただけ」状態です。
でも、8年ちかく前にちょっとご縁のあった人(外国の人です)が、LinkedInで私を見つけてくれました。「見つけてくれてありがとう」というメッセージを書かなければ、と思ってはいるのですが、やはり実行していません……。こちらも要ブラッシュアップです。
最近、苦労しつつ履歴書(日本語・英語とも)を更新しました。せっかくなので、それを反映させたいです。