October 10, 2012
予想外に現れたもの
昨日の話の続きです。
「この本の山の向こうに何かあるかもしれない」
と、動かしやすそうな本の山を取り出してみると、予想通り棚から落下しなかったらしい本が並んでいました。その中に……
がんばれ!!タブチくん!! (阪神死闘篇) (双葉文庫―ひさいち文庫)
著者:いしい ひさいち
販売元:双葉社
(2003-10)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
がんばれ!!タブチくん!! (2) (双葉文庫―ひさいち文庫)
著者:いしい ひさいち
販売元:双葉社
(2004-04)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
あら私、これ買ってたのね状態(汗)
『徒然草』ではないのですが妥協して(?)、読んでいます。家族にしてみると、こちらのほうが読みやすいのでラッキー、という感じみたいですが。
ちなみに、このシリーズの2巻はAmazonに写真がないのですが、「獅子奮迅編」となっています。タイトルから想像がつくように、(1)は阪神在籍時、(2)は西武移籍後、と分けられるでしょうか。
子供のときに家にあったタブチくんのコミックスは、西武移籍後のものなので、(2)のほうがなじみがありました。(1)は読んだことがないエピソードばかりでした。――というか、実は私、田淵選手が阪神にいた時代をよく知らないので、コミックスも含め、「田淵選手と言えば西武ライオンズ」なのです。家族は、「ミスタータイガースだったんだよ」というのをよーく知っているのですが。
プロ野球のこと(ウラの事情とか……)がよく分からない子供時代も楽しんで読んでいましたが、今読んでも面白いです。「ああ、これはこういうことだったのね」とみたいな発見もあります。
こうやってあれこれ本棚にあるものを見ていると、実はいしいひさいちさんのコミックを、ちょこちょこと持っているのねえ、と妙に感心してしまいました。他は、時代ものの4コママンガと、地底人シリーズです……。
Amazonのリンクをはろうと検索していたら、こんなのが出ているのを見つけました。
がんばれ!!タブチくん!! 3(おとぼけ夫婦篇) (双葉文庫 い 17-38 ひさいち文庫)
著者:いしい ひさいち
販売元:双葉社
(2008-10-16)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
(2)から時間が経ってからの出版なので、(3)があるとは知りませんでした。これも読みたいなあ、と思っています。
「この本の山の向こうに何かあるかもしれない」
と、動かしやすそうな本の山を取り出してみると、予想通り棚から落下しなかったらしい本が並んでいました。その中に……

著者:いしい ひさいち
販売元:双葉社
(2003-10)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
がんばれ!!タブチくん!! (2) (双葉文庫―ひさいち文庫)
著者:いしい ひさいち
販売元:双葉社
(2004-04)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
あら私、これ買ってたのね状態(汗)
『徒然草』ではないのですが妥協して(?)、読んでいます。家族にしてみると、こちらのほうが読みやすいのでラッキー、という感じみたいですが。
ちなみに、このシリーズの2巻はAmazonに写真がないのですが、「獅子奮迅編」となっています。タイトルから想像がつくように、(1)は阪神在籍時、(2)は西武移籍後、と分けられるでしょうか。
子供のときに家にあったタブチくんのコミックスは、西武移籍後のものなので、(2)のほうがなじみがありました。(1)は読んだことがないエピソードばかりでした。――というか、実は私、田淵選手が阪神にいた時代をよく知らないので、コミックスも含め、「田淵選手と言えば西武ライオンズ」なのです。家族は、「ミスタータイガースだったんだよ」というのをよーく知っているのですが。
プロ野球のこと(ウラの事情とか……)がよく分からない子供時代も楽しんで読んでいましたが、今読んでも面白いです。「ああ、これはこういうことだったのね」とみたいな発見もあります。
こうやってあれこれ本棚にあるものを見ていると、実はいしいひさいちさんのコミックを、ちょこちょこと持っているのねえ、と妙に感心してしまいました。他は、時代ものの4コママンガと、地底人シリーズです……。
Amazonのリンクをはろうと検索していたら、こんなのが出ているのを見つけました。

著者:いしい ひさいち
販売元:双葉社
(2008-10-16)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
(2)から時間が経ってからの出版なので、(3)があるとは知りませんでした。これも読みたいなあ、と思っています。