November 26, 2012
ぷちっと東京名所めぐり・美味しいものづくし編
そろそろお昼を食べたほうがいい、という時間になりまして、行ってみました。せっかくだから、タルティーヌやキッシュにチャレンジしようかな〜、と思いつつお店に入ったのですが……
あら、なんか、待っているお客さんが多いかも(汗) 休みの日なのに(だからこそ?)、結構お客さんが来るのね……。
次の予定もあるので、あまりここで時間はかけられません。というわけで妥協して(?)、ベーカリーのパンを購入して、テラスでいただきました。こんな見た目がアレなのが、お店の顔とも言うべきテラスを占拠しちゃってごめんなさいね、というところです。
調子に乗って、あれこれ買いました。もちろん、ここに写っているものを私1人で食べたわけではありません。2人分です(それでも多いか……)。せっかくなので食べたパンについて、1つ1つ、REMIの感想をご紹介します。
本当は、1枚で済ませようと思ったのですが風で思うようにパンの写真が撮影できず、1つずつ撮影に切り替えた、というのが真相です。
フォカッチャです。具とパン生地の間のチーズの層がサクサク(パリパリ、ではないのです)で、美味でした! 上に乗っている具よりも、こちらのほうを味わいたくなるくらいです(笑)
マロンデニッシュです。デニッシュ生地はやはりサクサク、マロンもたっぷりで美味でした。食い意地の張っている私としては、食べるたびにポロポロとこぼれてしまうデニッシュ生地がもったいないくらいです……。そういうおこぼれを狙うのか、テラスにはかわいいスズメが遊びに来ています。
ショコラダマンドです。パン・オ・ショコラの上にアーモンドプードルを使った生地をかけて焼いたもの、ですが、食べてびっくり。実はデニッシュの中にも、アーモンドプードルを使ったクリームが入っていました。アーモンドプードルの風味かリキュールを使っているのか、とても濃厚な風味です。さらに先ほどから連呼していますが、外側のアーモンドプードルの生地は、やはりサクサクに焼きあがっています。
うーん、どれも美味しくて幸せ〜(嬉)
フォカッチャの写真にちょっとだけ写っていますが、このベーカリーでオーダーできるドリンクは、Sサイズでもそれなりの大きさのカップにサーブしてもらえるので、スターバックスでトールをオーダーする私でも、Sサイズで十分です。トールよりは少し小さいですが。ちなみに大きいサイズだと、スターバックスでいうところのトールとグランデの間くらいの感じです。
このあたりは都心とは思えないくらい緑の多い場所なので、通りに面したテラスでパンとドリンクを楽しむのは、とてもいい感じです。これからの季節は、外で楽しむための防寒対策も必要になるかな、と思います。最後のほうはドリンクも冷えてしまい、ちょっと体が冷えてきたのです……。でも、春や秋などのちょうどいい気候だと、予定外で気軽に入っても、とても楽しめると思います。
十分楽しんだのですが、レストランのほうは、また機会を改めてチャレンジ! です。
そして、なんやかんやありまして、午後にはティータイムまで。おしゃれな雰囲気のお店で、素敵なデザートプレートをいただきました。
フルーツたっぷりのタルトとアイスクリーム(なんのフレーバーだろう……バニラかな?)、マカロンです。こちらはおしゃべりがメインだったので、そんなに深く味わっていません(汗) 紅茶は、フレーバードなどの凝ったものではなく、普通の紅茶を普通にいただきました。
アップステアーズは11月末でいったん閉店となるのですが、少し場所を移動して(今ある場所から少し乃木坂駅よりになるそうです)、来年1月に営業を再開するそうです。食べログで見たところ、お食事もよさそうな感じなので、行ってみようかな〜、という気になります。
まあそもそも、いつ六本木に行くんだ、っていう話もありますが。国立新美術館に行くときですかね〜。
――で、本来のスケジュールなら、ここでまっすぐ帰宅の予定でした。でも、世の中予定通りには進まないもので、ばたばた動き回っているうちに、追加のイベントが発生しました。
というわけで、日曜日のお出かけ日記は、明日も続きます。
あら、なんか、待っているお客さんが多いかも(汗) 休みの日なのに(だからこそ?)、結構お客さんが来るのね……。
次の予定もあるので、あまりここで時間はかけられません。というわけで妥協して(?)、ベーカリーのパンを購入して、テラスでいただきました。こんな見た目がアレなのが、お店の顔とも言うべきテラスを占拠しちゃってごめんなさいね、というところです。
調子に乗って、あれこれ買いました。もちろん、ここに写っているものを私1人で食べたわけではありません。2人分です(それでも多いか……)。せっかくなので食べたパンについて、1つ1つ、REMIの感想をご紹介します。
本当は、1枚で済ませようと思ったのですが風で思うようにパンの写真が撮影できず、1つずつ撮影に切り替えた、というのが真相です。
フォカッチャです。具とパン生地の間のチーズの層がサクサク(パリパリ、ではないのです)で、美味でした! 上に乗っている具よりも、こちらのほうを味わいたくなるくらいです(笑)
マロンデニッシュです。デニッシュ生地はやはりサクサク、マロンもたっぷりで美味でした。食い意地の張っている私としては、食べるたびにポロポロとこぼれてしまうデニッシュ生地がもったいないくらいです……。そういうおこぼれを狙うのか、テラスにはかわいいスズメが遊びに来ています。
ショコラダマンドです。パン・オ・ショコラの上にアーモンドプードルを使った生地をかけて焼いたもの、ですが、食べてびっくり。実はデニッシュの中にも、アーモンドプードルを使ったクリームが入っていました。アーモンドプードルの風味かリキュールを使っているのか、とても濃厚な風味です。さらに先ほどから連呼していますが、外側のアーモンドプードルの生地は、やはりサクサクに焼きあがっています。
うーん、どれも美味しくて幸せ〜(嬉)
フォカッチャの写真にちょっとだけ写っていますが、このベーカリーでオーダーできるドリンクは、Sサイズでもそれなりの大きさのカップにサーブしてもらえるので、スターバックスでトールをオーダーする私でも、Sサイズで十分です。トールよりは少し小さいですが。ちなみに大きいサイズだと、スターバックスでいうところのトールとグランデの間くらいの感じです。
このあたりは都心とは思えないくらい緑の多い場所なので、通りに面したテラスでパンとドリンクを楽しむのは、とてもいい感じです。これからの季節は、外で楽しむための防寒対策も必要になるかな、と思います。最後のほうはドリンクも冷えてしまい、ちょっと体が冷えてきたのです……。でも、春や秋などのちょうどいい気候だと、予定外で気軽に入っても、とても楽しめると思います。
十分楽しんだのですが、レストランのほうは、また機会を改めてチャレンジ! です。
そして、なんやかんやありまして、午後にはティータイムまで。おしゃれな雰囲気のお店で、素敵なデザートプレートをいただきました。
フルーツたっぷりのタルトとアイスクリーム(なんのフレーバーだろう……バニラかな?)、マカロンです。こちらはおしゃべりがメインだったので、そんなに深く味わっていません(汗) 紅茶は、フレーバードなどの凝ったものではなく、普通の紅茶を普通にいただきました。
アップステアーズは11月末でいったん閉店となるのですが、少し場所を移動して(今ある場所から少し乃木坂駅よりになるそうです)、来年1月に営業を再開するそうです。食べログで見たところ、お食事もよさそうな感じなので、行ってみようかな〜、という気になります。
まあそもそも、いつ六本木に行くんだ、っていう話もありますが。国立新美術館に行くときですかね〜。
――で、本来のスケジュールなら、ここでまっすぐ帰宅の予定でした。でも、世の中予定通りには進まないもので、ばたばた動き回っているうちに、追加のイベントが発生しました。
というわけで、日曜日のお出かけ日記は、明日も続きます。