December 09, 2012
そうか、私は不在だったのか……
Amazonで買い物をしました。日本郵便でもヤマト運輸でもないところ(名前は出しませんが……)から配送されるというメールが来て、「無事に届くといいなあ」と思っていました。ちょうど、少し前に、「ものすごいトラブルになった」という話をTwitter経由で見ていたのでした。
今日はちょっと外出したので、帰宅時に念のためポストを確認したところ、不在通知は入っていませんでした。
その後、荷物のステータスは「配送中」になりました。いつ届くのかと思っていましたが、なんの音沙汰もないまま、一日が終わりました。荷物のステータスを見たところ、一度外出して不在通知を確認した後は、在宅だったにも関わらず、「配達できなかったので持ち帰りました」に……。
たぶん、それ、うちが不在にしていたからではなく、配送業者の能力不足で「配達できなかった」になったのではないかと思いますよ(冷静に)。
この業者、以前、仕事関係で資料を送ってもらったときに、不在時に配達の通知も入れずに帰ってしまったことがあったのです。確かに不在にしていた時間帯はあったのですが、今こういうことがあって振り返ってみると、本当に配達していたのかも怪しいです……。
まさかそんなことはあるとは思わない私は、先方の発送が当初聞いていたより遅れているのかと思っていたので、初動が遅れてしまいました。さらに、週末に入ってしまったこともあり、事情を把握した送り主が伝票を確認できる状態になく(こちらは『送られてこない・不在通知もない』状態なので業者に連絡のしようがなく)問い合わせが週明けになり、配送が数日遅れた、ということがあったのです。
今回もこういうパターンなのでしょうか。前回の「不在通知さえ入っていなかった」は、別の業者で経験した「家にいたのに不在通知を入れられた」よりも性質が悪いです。今はもう(ボロい)寝巻に着替えているもので、ポストを確認する気力がないのですが、不在通知くらい入っているよね……と思っています。
ネットでホームページを見ると、時間帯指定は基本的にできないとのこと(不在通知を見ていないので、詳細は分かりませんが……)。この業者の支店に取り置いてもらって取りに行く、というのが無難なようです。幸か不幸か、担当の支店は行けない距離ではないので。
対策としては、「ヤマト運輸が配達するお急ぎ便にする」がいいようです。この業者を使って配達しているのは、プライムに加入させるための策略か、と思ってしまうくらいです。
でもまあ、私がAmazonで購入する場合は、そんなに急ぎではないものがほとんどです。大型書店も家電量販店も、1時間もかからずに行ける場所にあります。なので、本当にすぐに必要なものだったら、自分で買いに出かけるほうが確実に時間をかけずに手に入れられます。
こういう状態なので、プライムには加入せず、かさばるものだったら単発でお急ぎ便、基本はコンビニ受取、にしてしまったほうがいいかなあ、と思っています。
今日はちょっと外出したので、帰宅時に念のためポストを確認したところ、不在通知は入っていませんでした。
その後、荷物のステータスは「配送中」になりました。いつ届くのかと思っていましたが、なんの音沙汰もないまま、一日が終わりました。荷物のステータスを見たところ、一度外出して不在通知を確認した後は、在宅だったにも関わらず、「配達できなかったので持ち帰りました」に……。
たぶん、それ、うちが不在にしていたからではなく、配送業者の能力不足で「配達できなかった」になったのではないかと思いますよ(冷静に)。
この業者、以前、仕事関係で資料を送ってもらったときに、不在時に配達の通知も入れずに帰ってしまったことがあったのです。確かに不在にしていた時間帯はあったのですが、今こういうことがあって振り返ってみると、本当に配達していたのかも怪しいです……。
まさかそんなことはあるとは思わない私は、先方の発送が当初聞いていたより遅れているのかと思っていたので、初動が遅れてしまいました。さらに、週末に入ってしまったこともあり、事情を把握した送り主が伝票を確認できる状態になく(こちらは『送られてこない・不在通知もない』状態なので業者に連絡のしようがなく)問い合わせが週明けになり、配送が数日遅れた、ということがあったのです。
今回もこういうパターンなのでしょうか。前回の「不在通知さえ入っていなかった」は、別の業者で経験した「家にいたのに不在通知を入れられた」よりも性質が悪いです。今はもう(ボロい)寝巻に着替えているもので、ポストを確認する気力がないのですが、不在通知くらい入っているよね……と思っています。
ネットでホームページを見ると、時間帯指定は基本的にできないとのこと(不在通知を見ていないので、詳細は分かりませんが……)。この業者の支店に取り置いてもらって取りに行く、というのが無難なようです。幸か不幸か、担当の支店は行けない距離ではないので。
対策としては、「ヤマト運輸が配達するお急ぎ便にする」がいいようです。この業者を使って配達しているのは、プライムに加入させるための策略か、と思ってしまうくらいです。
でもまあ、私がAmazonで購入する場合は、そんなに急ぎではないものがほとんどです。大型書店も家電量販店も、1時間もかからずに行ける場所にあります。なので、本当にすぐに必要なものだったら、自分で買いに出かけるほうが確実に時間をかけずに手に入れられます。
こういう状態なので、プライムには加入せず、かさばるものだったら単発でお急ぎ便、基本はコンビニ受取、にしてしまったほうがいいかなあ、と思っています。