July 01, 2013
ル・パン・コティディアンでランチ
やっと、念願の店内での食事ができました(嬉) やはり、ランチなどの「普通の人が食事をしようと思う時間帯」は外したほうが無難です。でも、それなりの混雑でした。
朝食のメニューも選べる時間帯でしたが、「たくさん食べたい!」という気分だったので、普通のメニューにしました。後で見たところ、朝食のセットメニューでも、それなりに満足できるボリュームでした。
これ(下)は、サーモンのサラダです。スモークサーモンかな、と思ったのですが、そうではありませんでした。マヨネーズ(のようなソース)や玉ねぎのみじん切り(かな?)と混ぜてあって、自宅でするとしたら、ツナ缶を使うといいかな? という感じです。サーモンではなくなりますが。
卵のサイズをご覧になると分かりますが、結構お皿が大きいのです。このサーモンも、大きいサイズのツナ缶から「ぱかん」と出したようなサイズでした。野菜が色とりどりで、見た目も楽しめます。どのサラダにも、このようにパンが添えられています。
そして、「この左上のものは何?」と思われた方もいらっしゃるでしょう。実はこのお店、ジャムやスプレッドがbarというか、「好きなものを好きなだけお取りください」というスタイルになっているのです。遠慮を知らない私は、全種類いただいてきましたよ。全種類と言っても、オリーブオイルは取りきれなかったのですが。
説明しますと、一番分かりやすい右上の白いスプレッドは、ホワイトチョコレートです。そこから時計回りに、ヘーゼルナッツとチョコレートのスプレッド、ダークチェリージャム、アプリコットジャム(一番ゆるーい感じのものです)、オレンジマーマレード、シナモンビスケットのスプレッド、チョコレートのスプレッド、ヘーゼルナッツのスプレッド、そして中央がフィグ(いちじく)のジャムです。
どれも美味しかったですよ〜。パンとどちらがメインか分からないという勢いで、ごってりとパンにのせて、いただいちゃいました。食後にデザートや飲み物に手を出す気力がなかったのですが、写真を見せた父に、「それは、これだけ食べれば、ねえ」と言われてしまうくらいでした。
そしてドリンクは、季節のドリンクということで、ラズベリーレモネードです。クラッシュしたラズベリーが入っていて、「しぼりたてなんだなあ」という感じがしました。以前も書きましたが、ここはポーションが大きいので、このドリンクも、350ccは入っているよね、という感じです。
窓の外の緑を見ながらいただくのは、いい感じでした。先ほども書きましたが、お腹いっぱいになりました。小食な人だと、食べきれないのではないかと思います。
また行きたいです。あまり並ばずに済ませるなら、人が多い時間を避けて、ブランチや早めのお昼、という感じで行くか、お昼のタイミングをかなり外すか、ですね。東京プリンスに泊まって朝食はここ、というのも、なかなかおしゃれでいいです。
たっぷりのサラダもあるので、息子も満足できるかなあ、というところです。
朝食のメニューも選べる時間帯でしたが、「たくさん食べたい!」という気分だったので、普通のメニューにしました。後で見たところ、朝食のセットメニューでも、それなりに満足できるボリュームでした。
これ(下)は、サーモンのサラダです。スモークサーモンかな、と思ったのですが、そうではありませんでした。マヨネーズ(のようなソース)や玉ねぎのみじん切り(かな?)と混ぜてあって、自宅でするとしたら、ツナ缶を使うといいかな? という感じです。サーモンではなくなりますが。
卵のサイズをご覧になると分かりますが、結構お皿が大きいのです。このサーモンも、大きいサイズのツナ缶から「ぱかん」と出したようなサイズでした。野菜が色とりどりで、見た目も楽しめます。どのサラダにも、このようにパンが添えられています。
そして、「この左上のものは何?」と思われた方もいらっしゃるでしょう。実はこのお店、ジャムやスプレッドがbarというか、「好きなものを好きなだけお取りください」というスタイルになっているのです。遠慮を知らない私は、全種類いただいてきましたよ。全種類と言っても、オリーブオイルは取りきれなかったのですが。
説明しますと、一番分かりやすい右上の白いスプレッドは、ホワイトチョコレートです。そこから時計回りに、ヘーゼルナッツとチョコレートのスプレッド、ダークチェリージャム、アプリコットジャム(一番ゆるーい感じのものです)、オレンジマーマレード、シナモンビスケットのスプレッド、チョコレートのスプレッド、ヘーゼルナッツのスプレッド、そして中央がフィグ(いちじく)のジャムです。
どれも美味しかったですよ〜。パンとどちらがメインか分からないという勢いで、ごってりとパンにのせて、いただいちゃいました。食後にデザートや飲み物に手を出す気力がなかったのですが、写真を見せた父に、「それは、これだけ食べれば、ねえ」と言われてしまうくらいでした。
そしてドリンクは、季節のドリンクということで、ラズベリーレモネードです。クラッシュしたラズベリーが入っていて、「しぼりたてなんだなあ」という感じがしました。以前も書きましたが、ここはポーションが大きいので、このドリンクも、350ccは入っているよね、という感じです。
窓の外の緑を見ながらいただくのは、いい感じでした。先ほども書きましたが、お腹いっぱいになりました。小食な人だと、食べきれないのではないかと思います。
また行きたいです。あまり並ばずに済ませるなら、人が多い時間を避けて、ブランチや早めのお昼、という感じで行くか、お昼のタイミングをかなり外すか、ですね。東京プリンスに泊まって朝食はここ、というのも、なかなかおしゃれでいいです。
たっぷりのサラダもあるので、息子も満足できるかなあ、というところです。