October 05, 2013
メールアドレスを残すだけ的な契約に切り替える
年賀状に載せるようなメールアドレスとして、独自ドメインを使ったアドレスがいいのか、プロバイダのアドレスがいいのか、考える日々が続いています。まあ、メールを使う相手であれば、たいていはメールだけでなく、Twitterやmixi、Facebookなどでつながっているから、大きな問題ではないのですけれどね。
で、今メインで使っているメールアドレスのプロバイダで、追加のメールアドレスが手に入れられるサービスはどうなっているのか、と調べていたところで、このようなページを発見しました。なんと、私が今まで使ってきて「お金の無駄だなあ」と思っていたプロバイダは、どれももっと安価な料金のプランがあったのです。調査が甘かったですね。
どれも、要はダイヤルアップ接続を使うと完全従量制で課金されるという、「今のこの世の中で、こういう使い方をする人も少ないだろうなあ」というプランです。プロバイダによっては、新規での契約はできず、今まで使ってきた人が切り替えるときだけ選択できる、という場合もあります。さらに、メールアドレス以外のサービスの使用に制限があるかもしれないので、むやみに飛びつくのではなく、検討することが大切です。
私の場合は、「どうしようかなあ」と扱いに困っているメールアドレスのプロバイダでは、メールアドレス以外のものは使っていません。そんなわけで、遠慮なくコース切り替えの手続きをしました。来月からの適用なのですけれどね。
ということで、「なんでこんなに契約しているんだろう」状態だったプロバイダの1つは解約して、2つは一番料金の低いプランに変更しました。他に、独自ドメインで運用していたホームページも、処理が面倒で放置していたことがありましたが、思い切って改革しました。これで、多少は節約とスリム化につながった、と自己満足です。
本当は、光接続のプロバイダも乗り換えたいところです。これは、NTTからauという話ではなく、NTTはそのままで、契約するプロバイダだけを換えたいなあ、と思っています。でも、ちょっと検索してみても、なかなか「これ!」という情報が出てきません。難しいのかなあ……。
で、今メインで使っているメールアドレスのプロバイダで、追加のメールアドレスが手に入れられるサービスはどうなっているのか、と調べていたところで、このようなページを発見しました。なんと、私が今まで使ってきて「お金の無駄だなあ」と思っていたプロバイダは、どれももっと安価な料金のプランがあったのです。調査が甘かったですね。
どれも、要はダイヤルアップ接続を使うと完全従量制で課金されるという、「今のこの世の中で、こういう使い方をする人も少ないだろうなあ」というプランです。プロバイダによっては、新規での契約はできず、今まで使ってきた人が切り替えるときだけ選択できる、という場合もあります。さらに、メールアドレス以外のサービスの使用に制限があるかもしれないので、むやみに飛びつくのではなく、検討することが大切です。
私の場合は、「どうしようかなあ」と扱いに困っているメールアドレスのプロバイダでは、メールアドレス以外のものは使っていません。そんなわけで、遠慮なくコース切り替えの手続きをしました。来月からの適用なのですけれどね。
ということで、「なんでこんなに契約しているんだろう」状態だったプロバイダの1つは解約して、2つは一番料金の低いプランに変更しました。他に、独自ドメインで運用していたホームページも、処理が面倒で放置していたことがありましたが、思い切って改革しました。これで、多少は節約とスリム化につながった、と自己満足です。
本当は、光接続のプロバイダも乗り換えたいところです。これは、NTTからauという話ではなく、NTTはそのままで、契約するプロバイダだけを換えたいなあ、と思っています。でも、ちょっと検索してみても、なかなか「これ!」という情報が出てきません。難しいのかなあ……。