January 28, 2014
マウスオーバーで主張してくる広告がうっとうしい
「それってどういう広告?」と言いますと、「見た目は普通の広告だけれど、カーソルが広告の上に来ると急に大きくなって、動いたり音を出したりする広告」です。最近、私がうろちょろするページによく出てくるようになりました。最近目立つのはmixiです。
別にその広告に興味があったわけでなく、何気なくマウスを動かしたところにその広告があると厄介です。頼みもしないのにでしゃばってきます。動くだけならまだしも、音を出すのもあるのですよ。あちこちのタブを移動していて、うっかりそういう広告にマウスオーバーしたことも気づかずにいると、「なんだろう、この音」となります。
では動くだけならいいかというと、たいてい「その下に見たいページがあるから、邪魔」です。
こういう広告に対してはイライラ感のほうが大きいので、ネガティブな意味で記憶に残ります。逆効果だと思うのですよね〜。かと言って、テレビのように強制的に広告が入るのもちょっと……ではあります。
まあ、ユーザーが上手いことかわしていかなければいけないのかな、と考えて、おしまいにします。
別にその広告に興味があったわけでなく、何気なくマウスを動かしたところにその広告があると厄介です。頼みもしないのにでしゃばってきます。動くだけならまだしも、音を出すのもあるのですよ。あちこちのタブを移動していて、うっかりそういう広告にマウスオーバーしたことも気づかずにいると、「なんだろう、この音」となります。
では動くだけならいいかというと、たいてい「その下に見たいページがあるから、邪魔」です。
こういう広告に対してはイライラ感のほうが大きいので、ネガティブな意味で記憶に残ります。逆効果だと思うのですよね〜。かと言って、テレビのように強制的に広告が入るのもちょっと……ではあります。
まあ、ユーザーが上手いことかわしていかなければいけないのかな、と考えて、おしまいにします。