April 03, 2014
PCの挙動がやや重いのが気になります
新しいPCを考えなければならない時期に来ているようです。以前も書きましたが、サブPCとしていたT61(6年ほど前の機種)が故障で使えなくなり、3年前にメインPCと一緒に入手したモバイルPC(B5サイズ)をサブPCにしていました。
2台持っているとは言っても、3年前にほぼ同時期に購入したものです。特にモバイルPCは「現品特価!」的に安く売っていたものを手に入れたので、4年ほど前の型らしいのです。つまりは、どちらも「(動作が)重たい」というのと「故障のリスクが高い」というのがネックなのです。なので、新しくメインPCを入手したほうがいいかなあ、という状態になってきました。
なんでそんなにPCが必要なんだ、と思われるでしょう。フリーランスは「すみません、PCが壊れて作業ができませんでした」というのは、あってはならない事態なのです。なので、使っているPCが不便でもまだまだ使える、という段階で新しいPCを入手するようにしています。こんな感じで、定期的に新しいPCを手に入れているので、親には「まるでPCを買うために働いているみたい」と言われています(汗)
以前は新しく購入するきっかけは、「仕事で使うソフトに必要なパワーが今のPCにはない」でした。今は、贅沢なのかもしれませんが、「動作が重くなって待ち時間が長くなり、イライラする」というのが大きな理由になっています……。
職場で新しいPCを体験すると、家での待ち時間が気になってくるようです。ちょうど昨年末に、職場でそれまで使っていたXPからWin7に替えたところなので、なおさらそう感じるのでしょう。
翻訳フォーラムのシンポジウムの感想でちらりと書きましたが、本格的にDAYFILERの導入を検討しています。なので、メインPCと言ってもあれこれ割り切って今までよりお手頃価格のものにして、その差額でDAYFILERを入手しようかと考えています。
今までは15.6インチのディスプレイを選んでいたのですが、私の考える予算では解像度がそんなに高くならないので(物理的なサイズが大きくなっても、解像度はNexus5と同じくらいですからね)、14インチで十分かもしれないなあ、と思っています。メインPCを新しくすればサブPCができるので、モバイルPCは当面このままで大丈夫でしょう。
Lenovoの会員向けショッピングサイトは「Alwaysセール中」という感じなので、目星をつけておいて「ここだ!」というタイミングを見て動こうと思います。
2台持っているとは言っても、3年前にほぼ同時期に購入したものです。特にモバイルPCは「現品特価!」的に安く売っていたものを手に入れたので、4年ほど前の型らしいのです。つまりは、どちらも「(動作が)重たい」というのと「故障のリスクが高い」というのがネックなのです。なので、新しくメインPCを入手したほうがいいかなあ、という状態になってきました。
なんでそんなにPCが必要なんだ、と思われるでしょう。フリーランスは「すみません、PCが壊れて作業ができませんでした」というのは、あってはならない事態なのです。なので、使っているPCが不便でもまだまだ使える、という段階で新しいPCを入手するようにしています。こんな感じで、定期的に新しいPCを手に入れているので、親には「まるでPCを買うために働いているみたい」と言われています(汗)
以前は新しく購入するきっかけは、「仕事で使うソフトに必要なパワーが今のPCにはない」でした。今は、贅沢なのかもしれませんが、「動作が重くなって待ち時間が長くなり、イライラする」というのが大きな理由になっています……。
職場で新しいPCを体験すると、家での待ち時間が気になってくるようです。ちょうど昨年末に、職場でそれまで使っていたXPからWin7に替えたところなので、なおさらそう感じるのでしょう。
翻訳フォーラムのシンポジウムの感想でちらりと書きましたが、本格的にDAYFILERの導入を検討しています。なので、メインPCと言ってもあれこれ割り切って今までよりお手頃価格のものにして、その差額でDAYFILERを入手しようかと考えています。
今までは15.6インチのディスプレイを選んでいたのですが、私の考える予算では解像度がそんなに高くならないので(物理的なサイズが大きくなっても、解像度はNexus5と同じくらいですからね)、14インチで十分かもしれないなあ、と思っています。メインPCを新しくすればサブPCができるので、モバイルPCは当面このままで大丈夫でしょう。
Lenovoの会員向けショッピングサイトは「Alwaysセール中」という感じなので、目星をつけておいて「ここだ!」というタイミングを見て動こうと思います。