July 06, 2014
旅行の手配は自宅で完結できるものになりましたね
父は、友人と年に何度かゴルフ旅行をします。各地から集まるスタイルなので、幹事がゴルフ場と宿を押さえると、それに合わせて移動手段を参加者が手配するというスタイルです。宿と移動手段をセットで予約した方が安いという場合は、幹事に連絡して自分のぶんをキャンセルしてもらいます。
これが、幹事をするときも一参加者として参加者する場合も、インターネットのおかげでとても作業がしやすくなりました。以前だったら……というのは、インターネットがあまり発達していない時代のことですから、ひと昔以上前のことになりますが、宿の選定もひと仕事です。「このホテルがよさそうだな」と思っても、宿泊費や空き状況を調べるのも容易ではありません。
移動手段の手配も、電車を使うか飛行機を使うか、自分で調べるのはひと苦労です。自分で手配するとなると、電車と飛行機、両方の時刻表を用意しなければなりません。
こうなると便利なのが、旅行会社です。宿にしろ移動手段にしろ、ここに行けば情報はあるし、スタッフに調べてもらえます。宿の予約も移動手段の手配も、ここで解決できます。そんなわけで、旅行会社を使うことは多かったです。
でも今は、こういう作業がたいていはインターネットで自力でできる時代になりました。電車や飛行機の時刻表も宿の空き状況も、全部調べられます。それだけでなく、予約から購入まで可能です。
自力と言っても、父の場合は私が手伝っていますが……。先日も、航空会社のサイトで航空券と宿がセットで購入できるので、その手配をしました。父とは、「昔だったら、こういう予約は旅行会社に行かないとできなかったねえ」と話していました。
ちなみに、出発までの日数が残り少なくなった京都旅行も、宿の手配も移動手段の手配も、すべてインターネットで終わらせました。
今回は国内旅行でしたが、海外旅行もインターネットが大活躍です。日本だと、情報サイトでチェックしてもホテルに直接予約するようにしていますが(あまり条件がかわらないので)、海外のホテルだと、Booking.comやエクスペディアなどの情報サイトのほうが条件がいいときがあるので、そういうサイトを活用しています。
そんなわけで、最近は旅行会社を使わなくなったなあ、と思います、自分が使ったのを思い出してみると、日光に行ったときのバスツアーの申し込みと、伊勢に行ったときの近鉄の特典付ききっぷの購入が最後です。
日光は、ネットで東武トラベルのパンフレットでツアーを見かけたので東武トラベルに行き、近鉄のほうは、最初は家から近いJTBに行ったのですが、発券手数料がかかると聞き、近畿日本ツーリストに問い合わせたらこちらは無料とのことだったので、急いで近畿日本ツーリストに向かったのでした。交通費のほうが手数料より安かったのです……。
自分の最近の旅行会社の使い方を見ると、必要だから行っただけで、そこですべての手配をしているわけではないのですよね。こうして考えてみると、旅行に関する仕事というのは、今までの手法だけでは行き詰まってしまいます。生き残るためには、今までと違うアプローチが必要なのでしょう。
そして、ここまで書いたところで、それは自分の仕事も同じだなあ、と思ったのでした。
これが、幹事をするときも一参加者として参加者する場合も、インターネットのおかげでとても作業がしやすくなりました。以前だったら……というのは、インターネットがあまり発達していない時代のことですから、ひと昔以上前のことになりますが、宿の選定もひと仕事です。「このホテルがよさそうだな」と思っても、宿泊費や空き状況を調べるのも容易ではありません。
移動手段の手配も、電車を使うか飛行機を使うか、自分で調べるのはひと苦労です。自分で手配するとなると、電車と飛行機、両方の時刻表を用意しなければなりません。
こうなると便利なのが、旅行会社です。宿にしろ移動手段にしろ、ここに行けば情報はあるし、スタッフに調べてもらえます。宿の予約も移動手段の手配も、ここで解決できます。そんなわけで、旅行会社を使うことは多かったです。
でも今は、こういう作業がたいていはインターネットで自力でできる時代になりました。電車や飛行機の時刻表も宿の空き状況も、全部調べられます。それだけでなく、予約から購入まで可能です。
自力と言っても、父の場合は私が手伝っていますが……。先日も、航空会社のサイトで航空券と宿がセットで購入できるので、その手配をしました。父とは、「昔だったら、こういう予約は旅行会社に行かないとできなかったねえ」と話していました。
ちなみに、出発までの日数が残り少なくなった京都旅行も、宿の手配も移動手段の手配も、すべてインターネットで終わらせました。
今回は国内旅行でしたが、海外旅行もインターネットが大活躍です。日本だと、情報サイトでチェックしてもホテルに直接予約するようにしていますが(あまり条件がかわらないので)、海外のホテルだと、Booking.comやエクスペディアなどの情報サイトのほうが条件がいいときがあるので、そういうサイトを活用しています。
そんなわけで、最近は旅行会社を使わなくなったなあ、と思います、自分が使ったのを思い出してみると、日光に行ったときのバスツアーの申し込みと、伊勢に行ったときの近鉄の特典付ききっぷの購入が最後です。
日光は、ネットで東武トラベルのパンフレットでツアーを見かけたので東武トラベルに行き、近鉄のほうは、最初は家から近いJTBに行ったのですが、発券手数料がかかると聞き、近畿日本ツーリストに問い合わせたらこちらは無料とのことだったので、急いで近畿日本ツーリストに向かったのでした。交通費のほうが手数料より安かったのです……。
自分の最近の旅行会社の使い方を見ると、必要だから行っただけで、そこですべての手配をしているわけではないのですよね。こうして考えてみると、旅行に関する仕事というのは、今までの手法だけでは行き詰まってしまいます。生き残るためには、今までと違うアプローチが必要なのでしょう。
そして、ここまで書いたところで、それは自分の仕事も同じだなあ、と思ったのでした。