July 18, 2014
祇園祭の京都を楽しんできました
残念ながら旅は非日常で、ずっと続けているわけにもいかないので帰ってきました。洗濯機が勝手に洗濯してくれて私は干すだけというのは、大変ありがたいことです(笑)
初日2日目と慌ただしく過ごしたので、最終日はのんびり……とやっていたら、最後でバタバタになってしまいました(汗) 朝食の後、ゆっくりチェックアウトしたら京都駅キャリーサービスの締め切りを過ぎてしまい、結局自力で荷物を運びました。
と言っても烏丸御池駅のコインロッカーに預けたので、ずっと持ち歩くことにはなりませんでした。
そして、国際マンガミュージアム→ランチ→おやつと過ごし、烏丸御池から再度地下鉄に乗って京都駅に向かいました。連日朝から夜まで外出続きで疲れたので、帰りは乗るだけで目的地(空港)にたどり着けるリムジンバスにしました。息子が部活仲間へのお土産のお菓子を選ぶのに、寺町通りや新京極通りに行くよりも、駅のほうが効率がいいというのもあります。
烏丸御池から京都駅に行き、バスに乗るまではやはりバタバタとしていて、家族へのお土産(息子が選ぶのとは違う、ちょっとお高級なもの)を買う余裕がありませんでした。結局伊丹空港で、京都は全然関係ないもの(でも美味しいのですよ〜)を購入しました。
夫にはこれです。
京都とは関係ないですが、関西に行ったときの定番ではありますね。
ここでまたまた時間がかかってしまい、保安検査を通過したのが出発時間の20分前というありさまでした。でも、運良く飛行機の搭乗時間が予定より遅れたので、置いてきぼりになることはありませんでした。なんというか、危機一髪です。
祇園祭だけでなく京都そのものも、まだまだ「これが見たかった」「ここに行けなかった(主に食べ物関係)」ということばかりです。なので、また行くぞ〜、と思っています。頑張って働きますよ〜。
これは完全におまけですが、京都駅に向かう途中、烏丸御池駅の近くのコンビニで、まゆまろが一日店長をしていました。
初日2日目と慌ただしく過ごしたので、最終日はのんびり……とやっていたら、最後でバタバタになってしまいました(汗) 朝食の後、ゆっくりチェックアウトしたら京都駅キャリーサービスの締め切りを過ぎてしまい、結局自力で荷物を運びました。
と言っても烏丸御池駅のコインロッカーに預けたので、ずっと持ち歩くことにはなりませんでした。
そして、国際マンガミュージアム→ランチ→おやつと過ごし、烏丸御池から再度地下鉄に乗って京都駅に向かいました。連日朝から夜まで外出続きで疲れたので、帰りは乗るだけで目的地(空港)にたどり着けるリムジンバスにしました。息子が部活仲間へのお土産のお菓子を選ぶのに、寺町通りや新京極通りに行くよりも、駅のほうが効率がいいというのもあります。
烏丸御池から京都駅に行き、バスに乗るまではやはりバタバタとしていて、家族へのお土産(息子が選ぶのとは違う、ちょっとお高級なもの)を買う余裕がありませんでした。結局伊丹空港で、京都は全然関係ないもの(でも美味しいのですよ〜)を購入しました。
夫にはこれです。
京都とは関係ないですが、関西に行ったときの定番ではありますね。
ここでまたまた時間がかかってしまい、保安検査を通過したのが出発時間の20分前というありさまでした。でも、運良く飛行機の搭乗時間が予定より遅れたので、置いてきぼりになることはありませんでした。なんというか、危機一髪です。
祇園祭だけでなく京都そのものも、まだまだ「これが見たかった」「ここに行けなかった(主に食べ物関係)」ということばかりです。なので、また行くぞ〜、と思っています。頑張って働きますよ〜。
これは完全におまけですが、京都駅に向かう途中、烏丸御池駅の近くのコンビニで、まゆまろが一日店長をしていました。