July 27, 2014
たまったNHK語学番組の消化中
この週末は、急ぎの仕事が入ってこなかったのをいいことに、というかチャンスだと思って、ためてしまったNHK語学番組の消化に努めています。何しろまだ、6月分だったのです(汗)
しかも、1日で1週間分を聞くという無謀さです。途中で昼寝休憩を挟みつつ(汗)、ひたすら聞きました。なんとか7月分に入りました。
でもやはり、数日分をまとめて聞くよりは、きちんとカリキュラム通りに聞くほうが身につくなあと思います。恐らく、まとめて頭に入れようとすると、こぼれ落ちていくスピードも早いのではないかと感じます。
「仕事で時間が取れない!」と、ついつい後回しにしてしまうのですが、実は「まったく時間が取れない」ということはなく、問題は「気持ちの余裕がない」ということなのです。
明日からも、もう少し頑張ります。
……ところで、『実践ビジネス英語』を聞いていてふと思ったことがあります。「登場人物の平均年齢が、昔に比べると上がっている感じがする」ということです。きちんとデータを調べたわけではないので、まさに「個人の感想です」という状態です。主人公がこの何年か変わっておらず、時間が経つにつれて登場人物の年齢が上がっているからかなあ、と思います。
なんというか、話題になっている内容が、中高年向けという感じで、「バリバリ働く若者が対象」とは見えません。確かに高齢化社会なので、若者もそういうテーマを知っているほうがいいとは思いますが。もしかしたら、この番組の視聴者で一番多いのは、いわゆる中高年なのかもしれません。私もばっちりそういう年齢層ですから。
どの講座も、ノート作りがすっかり置いてけぼりになっています。これまた悩みです。とりあえず、聞くことを優先に進めています。
しかも、1日で1週間分を聞くという無謀さです。途中で昼寝休憩を挟みつつ(汗)、ひたすら聞きました。なんとか7月分に入りました。
でもやはり、数日分をまとめて聞くよりは、きちんとカリキュラム通りに聞くほうが身につくなあと思います。恐らく、まとめて頭に入れようとすると、こぼれ落ちていくスピードも早いのではないかと感じます。
「仕事で時間が取れない!」と、ついつい後回しにしてしまうのですが、実は「まったく時間が取れない」ということはなく、問題は「気持ちの余裕がない」ということなのです。
明日からも、もう少し頑張ります。
……ところで、『実践ビジネス英語』を聞いていてふと思ったことがあります。「登場人物の平均年齢が、昔に比べると上がっている感じがする」ということです。きちんとデータを調べたわけではないので、まさに「個人の感想です」という状態です。主人公がこの何年か変わっておらず、時間が経つにつれて登場人物の年齢が上がっているからかなあ、と思います。
なんというか、話題になっている内容が、中高年向けという感じで、「バリバリ働く若者が対象」とは見えません。確かに高齢化社会なので、若者もそういうテーマを知っているほうがいいとは思いますが。もしかしたら、この番組の視聴者で一番多いのは、いわゆる中高年なのかもしれません。私もばっちりそういう年齢層ですから。
どの講座も、ノート作りがすっかり置いてけぼりになっています。これまた悩みです。とりあえず、聞くことを優先に進めています。