July 28, 2014

* 2014年京都の祇園祭(前祭・日和神楽)

もう2週間近く前のことになりましたが、まだまだ写真がありますので、コツコツと書いていきます。

宵山の夜には、日和神楽が行われます。検索したところ、どのサイトも同じような情報が出ていたので、ざっと検索上位を見たところで一番情報が多かったページを紹介します。旅行前にあちこちサイトを見ていたところ、この時間がまちまちで、22時や23時と書いてあるところが多かったです。

ですが、夕方に見てまわったどこかの鉾で、「日和神楽 20時30分出発」という貼紙があるのを見ました。これで22時というのはないなあ、と思い、21時ころには四条御旅所にいるようにしよう、と思いながら夕食に出かけました。

夕食の後、歩行者天国のものすごい人ごみに驚きながら歩きました。あまりに歩きにくいので、しばらく裏道を歩きました。そこで四条寺町にある御旅所の場所を確認し、新京極通りや寺町通りをちょこちょこ歩いていたら、21時になりました。

御旅所のあたりに人が集まりはじめ、見物客が邪魔にならないようにロープを持つ係の姿が見えます。そうこうするうちに、それぞれの鉾や山から人がお囃子がやってきました。先ほどのリンク先のページにあるように、お旅所では、宮司さんから鉾町の町衆と囃子方が御祓いを受け、お囃子を奉納します。

2014-07-16-21-41-36

綾傘鉾の人たちは、棒ふり囃子を披露しました。あの棒をものすごい勢いで回しながらコントロールするってすごいなあ、と感心してしまいます。YouTubeで「綾傘鉾 棒振り」で検索すると、宵山や山鉾巡行などでの棒振りの様子が見られます。

2014-07-16-21-49-02

次は船鉾でした。

2014-07-16-22-03-23

こちらは月鉾です。

御旅所を挟んで左右にお社があり、山鉾ごとにどちらに参拝するか決まっているかは分かりませんが、左右交互にお囃子が奉納されました。

2014-07-16-22-08-53

四条傘鉾です。

2014-07-16-22-12-14

鶏鉾です。

2014-07-16-22-16-16

放下鉾です。

2014-07-16-22-22-44

菊水鉾です。提灯の文字は見えませんが、浴衣の菊の花模様で判断できます。

2014-07-16-22-30-47

岩戸山です。前祭の山でお囃子があるのはここだけ、ということかな?

2014-07-16-22-38-48

函谷鉾です。ほかの鉾は鉦などを釣った車(のようなもの?)はお社と平行でしたが、ここは垂直に設置していました。

先ほどのページによると、長刀鉾だけは八坂神社にお祓いとお囃子の奉納に行きます。とのことです。実は息子がここで体力の限界に達してしまい、ホテルに戻りました。なので、長刀鉾の車は見たのですが、どこで奉納したかまでは分かりません。

――ということで、ようやく宵山の写真を紹介し終えました。山鉾巡行の写真もあれこれあるので、どういう感じでブログに載せていこうか考え中です。1つのエントリーにつき山や鉾を1〜2つ紹介する、という感じでしょうか。

uriel_archangel at 14:41 | 日々の記録 
Permalink | Comments(0) | TrackBack(0)
このエントリーをはてなブックマークに追加  

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Profile

REMI

REMI on Twitter
Message to REMI

REMI宛てに非公開のメッセージを送信できます

名前
メール
本文
Recent Comments
QRコード
QRコード