August 06, 2014
外出時以外はNexus5の電源をOFFにしています
以前あれこれ調べたときに、Nexus5はバッテリーの交換ができないから、バッテリーがなくなったら本体を買い換えるしかないということを知りました。しかも、何もしていないのにバッテリーがひどく減ってしまっていることもあります。
極端な話、朝充電を終えてバッグにしまって、寝る前に初めて取り出してみたらバッテリー残量がとても少なくて充電するしかない、という日もあるのです。
そこで、まったく出番がない日もあるので、基本的に電源をOFFにしておくことにしました。実はNexus5を使うのは、外出時や「iPad miniであれこれするのと並行してradikoやらじる★らじるが使いたい」というときくらいです。WiMAXのルーター代わりに購入したところがあるのですが、確かにそういう使い方ですね……。
でもWiMAXのルーターとは違って、電源をOFFにしていればバッテリーを消耗していないというのは助かります。私が持っているルーターは、電源を入れなくても1日経てば2割くらいバッテリーが減っているようなので(汗)
電源OFFの時間が長いと、起動させたときに、最初にあれこれ情報を集めるので(Yahooの最新ニュースがどうとか)、そこでお知らせがにぎやかというか面倒に感じることもありますが、何もしないでバッテリーばかり消費するのに比べたらずっと許容できます。
UQ WiMAXは、ルーターの分割購入代金がまだ残っているので、毎月支払いが発生するもののうち、一番安いプランにしています。これはいわば上限付きの従量制ですが、追加料金が発生することなくUQ Wi-Fiが利用できます。
なので、1日あたりいくらというプランもあるのですが、Wi-Fi目当てで今のコースを継続してもいいかなあ、と思います。しょっちゅう乗るわけではないのですが、新幹線でWi-Fiが使えるというのがとても便利なのです。お店でも対応しているところがあって、これも意外と使えます。
……と、Nexus5の話を書いていたつもりが、最後はUQ Wi-Fiの話になってしまいました。
極端な話、朝充電を終えてバッグにしまって、寝る前に初めて取り出してみたらバッテリー残量がとても少なくて充電するしかない、という日もあるのです。
そこで、まったく出番がない日もあるので、基本的に電源をOFFにしておくことにしました。実はNexus5を使うのは、外出時や「iPad miniであれこれするのと並行してradikoやらじる★らじるが使いたい」というときくらいです。WiMAXのルーター代わりに購入したところがあるのですが、確かにそういう使い方ですね……。
でもWiMAXのルーターとは違って、電源をOFFにしていればバッテリーを消耗していないというのは助かります。私が持っているルーターは、電源を入れなくても1日経てば2割くらいバッテリーが減っているようなので(汗)
電源OFFの時間が長いと、起動させたときに、最初にあれこれ情報を集めるので(Yahooの最新ニュースがどうとか)、そこでお知らせがにぎやかというか面倒に感じることもありますが、何もしないでバッテリーばかり消費するのに比べたらずっと許容できます。
UQ WiMAXは、ルーターの分割購入代金がまだ残っているので、毎月支払いが発生するもののうち、一番安いプランにしています。これはいわば上限付きの従量制ですが、追加料金が発生することなくUQ Wi-Fiが利用できます。
なので、1日あたりいくらというプランもあるのですが、Wi-Fi目当てで今のコースを継続してもいいかなあ、と思います。しょっちゅう乗るわけではないのですが、新幹線でWi-Fiが使えるというのがとても便利なのです。お店でも対応しているところがあって、これも意外と使えます。
……と、Nexus5の話を書いていたつもりが、最後はUQ Wi-Fiの話になってしまいました。