October 23, 2014
冬の貴船には雪の覚悟が必要みたいです
冬の京都旅行で行きたいところ……というか、「一人で京都に行けるなら、ここに行ってみたいなあ」というのは、貴船神社です。地理的には非常に近いということで、鞍馬寺(京都観光Naviのページはこちら)も気になっています。
でもまあ、以前も書いた記憶がありますが、どう考えても寒そうです。寒いどころか、雪降ってるんじゃないかな? と思います。
冬に貴船神社や鞍馬寺に行った人のブログなどを調べてみたところ、意外と行っている人はいます。でも、書いているのは男性が多く、丈夫とは言えおばさんだとどうなるのかが、今ひとつ分かりません。
今すぐ結論を出さずに、もうちょっとあれこれ調べてみようかな? ということで、とりあえずこの件を詳しく調べるのは後回しにしていました。この計画をあきらめるとしても、京都に行ってできることは、他にもありますから。
今日になって偶然、Facebookに貴船神社のページがあることを知りました。そこで、写真をさかのぼって見たところ――
12〜3月は、雪が積もっていてもおかしくない感じですね(汗)
そんなわけで、雪山に行く……と言うと大げさかもしれませんが、それなりに覚悟や準備は必要みたいです。
もっとあれこれ調べるのと並行して、雪の山道を歩くための靴も調べて入手したほうがいいみたいです。町を歩いても大丈夫なタイプにしなければ……。
でもまあ、以前も書いた記憶がありますが、どう考えても寒そうです。寒いどころか、雪降ってるんじゃないかな? と思います。
冬に貴船神社や鞍馬寺に行った人のブログなどを調べてみたところ、意外と行っている人はいます。でも、書いているのは男性が多く、丈夫とは言えおばさんだとどうなるのかが、今ひとつ分かりません。
今すぐ結論を出さずに、もうちょっとあれこれ調べてみようかな? ということで、とりあえずこの件を詳しく調べるのは後回しにしていました。この計画をあきらめるとしても、京都に行ってできることは、他にもありますから。
今日になって偶然、Facebookに貴船神社のページがあることを知りました。そこで、写真をさかのぼって見たところ――
12〜3月は、雪が積もっていてもおかしくない感じですね(汗)
そんなわけで、雪山に行く……と言うと大げさかもしれませんが、それなりに覚悟や準備は必要みたいです。
もっとあれこれ調べるのと並行して、雪の山道を歩くための靴も調べて入手したほうがいいみたいです。町を歩いても大丈夫なタイプにしなければ……。