November 26, 2014
花粉症用の目薬げっと
先日、コンタクトレンズの受け取りに眼科に行きました。2週間で交換するタイプで、基本は3か月ごとに受け取り&検査に行くのですが、大きなトラブルがないので6か月に1度にしています。
いつも春(4〜5月)と秋に(10〜11月)行っているので、次回は春になります。恐らく、花粉症はピークを過ぎたころでしょう。
――というわけで、今回の通院で花粉症の目薬を処方してもらいました。今までもらっていたものでは効果が今ひとつ、という感じだったので、もうちょっと強いものにしてもらいました。これで来年の春も大丈夫、と思いたいところです。
ところで、検眼した時間帯や体調・コンタクトレンズの使用日数などによって、視力は変化します。この日は右目が今までより見えませんでしたが、いちおうそういう変動の範囲内かな、という結果になりました。
万が一乱視が進んでいたら、レンズを変更することになります。でも、私はソフトレンズを使っているのですが、乱視がソフトレンズで矯正できるギリギリの範囲なのです。こういう状況なのですが、どうするのですか? と尋ねたところ……
「近視を強くしたりして合わせます」とのことでした。はあ。今回は、レンズが交換寸前だったり、私がやや寝不足気味だったりしたのが原因、と思うことにします。
タスクが重なっていると、定期的な眼科検診の時間を作るのは大変です。でも、花粉症の薬など、早いうちに相談しておいたほうが便利なものがこうやって手に入るのは、定期的に通う良さかもしれません。
いつも春(4〜5月)と秋に(10〜11月)行っているので、次回は春になります。恐らく、花粉症はピークを過ぎたころでしょう。
――というわけで、今回の通院で花粉症の目薬を処方してもらいました。今までもらっていたものでは効果が今ひとつ、という感じだったので、もうちょっと強いものにしてもらいました。これで来年の春も大丈夫、と思いたいところです。
ところで、検眼した時間帯や体調・コンタクトレンズの使用日数などによって、視力は変化します。この日は右目が今までより見えませんでしたが、いちおうそういう変動の範囲内かな、という結果になりました。
万が一乱視が進んでいたら、レンズを変更することになります。でも、私はソフトレンズを使っているのですが、乱視がソフトレンズで矯正できるギリギリの範囲なのです。こういう状況なのですが、どうするのですか? と尋ねたところ……
「近視を強くしたりして合わせます」とのことでした。はあ。今回は、レンズが交換寸前だったり、私がやや寝不足気味だったりしたのが原因、と思うことにします。
タスクが重なっていると、定期的な眼科検診の時間を作るのは大変です。でも、花粉症の薬など、早いうちに相談しておいたほうが便利なものがこうやって手に入るのは、定期的に通う良さかもしれません。