July 03, 2015

* 文系でも理系でも、英語は基本

国文学や漢文専攻の場合は、そうとは限らないかもしれません。同じ大学の国文学科の子に聞いたら、「うちの学科は第二外国語はないけれど、万葉仮名を勉強する」と言っていましたっけ。それはそれで大変そうです。

少し前のツイートですが、最近RTされてきたのを見て「ほんと、そうなんだよなあ」と納得したので、息子に見せておきました。運のいいことに、息子は英語には苦手意識はないので、積極的に勉強しています。日本語力がアレレなので、英文和訳で苦労していますが……。

高校の同級生で理系に進学した人に話を聞くと、バリバリの研究者や技術者を目指さなくても、授業(研究室だったか?)で文献購読があって、専門分野に関する英語の文章を読むそうです。なので英語ができると、そういうときの苦労が減ります。

グローバル化が進み、相対的に日本の地位が下がってきているので、以前のように、日本の中での立ち位置だけで就職できる、という世の中ではなくなってきました。しかも、就職先が将来にわたって安定しているという保証はありません。そういう時代ですから、常に「世界の中の自分」という意識が必要なのだろうと思います。

そういう世界でやっていこうと思うのであれば、確かに、英語ができないと話にならないでしょうね。さもなければ、研究の世界ではそういうことは少ないでしょうが、「通訳を雇ってでも話を聞きたい」と思わせるくらいの人間になることが必要です。

これは英語を必要としない仕事でも同じで、「この人の代わりはいない」と思わせるくらいの技術を持つ人間になれば、どんな分野でも生き残れます。――って、当たり前すぎる話ですが。壊れたら取り替え可能なパーツになってしまうと、使い捨てられる可能性があります。なので、「これは使い捨てにはできない」という人間になりましょう。

結局最近書いた、「勉強しないと生き残れない」につながるなあ、と思いました。

uriel_archangel at 11:48 | 日々の記録 | 仕事
Permalink | Comments(0) | TrackBack(0)
このエントリーをはてなブックマークに追加  

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Profile

REMI

REMI on Twitter
Message to REMI

REMI宛てに非公開のメッセージを送信できます

名前
メール
本文
Recent Comments
QRコード
QRコード