July 15, 2015
新しいペンダントをゲット・2015年7月その2
前回が「その1」ということは、「その2」があるわけです。末端価格(笑)よりはお得に手に入れているはずですが、それなりの金額なので、「その3」はありませんよ……。
「バルティックアンバー」だそうです。薔薇の花はインタリオ(沈み彫り)とのことですが、裏から見ると、茎は彫っているのが見えますが、葉や花の部分は上に乗っかっていると思います。琥珀の上に水晶か樹脂があり、立体感から考えると、琥珀の部分だけでこれは表現できないと思うのです。
こちらは写真を見て「琥珀の色と薔薇の花がきれい!」と一目ぼれでした。
以前、大きな琥珀を使ったペンダントを持っていたのですが、3.11で家の中がひっくり返ったときに行方不明になってしまいました。地震から何か月か経って、「あれ、そう言えば、あそこにぶら下げていたはずのペンダントがない!」と気づいたというレベルなのですが……(汗)
そういうこともあって、デザインなどはまったく違いますが、また琥珀が手に入ってうれしいです。
こういう天然石を使ったアクセサリーは、「パワーストーンとしての効果」とか、そういうことを考えて選ぶより、偽物か本物かも気にせず、「自分が好きな色やデザインか」というのを重視したほうがいいと思います。
そこで、「これだけの金額を出しても惜しくない」と思えれば買う、というスタンスであれば、「偽物にこんなにお金を出した!」という思いをすることもないです。
以前行った展覧会の解説で見たのですが、昔の人々も、本物の貴石が手に入らないときは、着色した代理品を使っていたそうです。でも大切なのは、モノが本物かどうかより、自分の決意がどれだけ本物か、です。
「バルティックアンバー」だそうです。薔薇の花はインタリオ(沈み彫り)とのことですが、裏から見ると、茎は彫っているのが見えますが、葉や花の部分は上に乗っかっていると思います。琥珀の上に水晶か樹脂があり、立体感から考えると、琥珀の部分だけでこれは表現できないと思うのです。
こちらは写真を見て「琥珀の色と薔薇の花がきれい!」と一目ぼれでした。
以前、大きな琥珀を使ったペンダントを持っていたのですが、3.11で家の中がひっくり返ったときに行方不明になってしまいました。地震から何か月か経って、「あれ、そう言えば、あそこにぶら下げていたはずのペンダントがない!」と気づいたというレベルなのですが……(汗)
そういうこともあって、デザインなどはまったく違いますが、また琥珀が手に入ってうれしいです。
こういう天然石を使ったアクセサリーは、「パワーストーンとしての効果」とか、そういうことを考えて選ぶより、偽物か本物かも気にせず、「自分が好きな色やデザインか」というのを重視したほうがいいと思います。
そこで、「これだけの金額を出しても惜しくない」と思えれば買う、というスタンスであれば、「偽物にこんなにお金を出した!」という思いをすることもないです。
以前行った展覧会の解説で見たのですが、昔の人々も、本物の貴石が手に入らないときは、着色した代理品を使っていたそうです。でも大切なのは、モノが本物かどうかより、自分の決意がどれだけ本物か、です。