August 22, 2015
SurfaceとDayfilerのケース到着!
何かと言えばBUILTのケースを買っているわたくし。

【8/25迄ポイント10倍!クロネコメール便無料/当日発送】BUILT NY 6インチ E/TタブレットEnvelope(ビルト/E-reader/Tablet/エンベロープ/黒/BLK)【RCP】 02P23Aug15
電子辞書用ケースというのはいろいろ売られているのですが、Ex-word用などと書かれてて、Dayfilerに使えるかどうか分からないので、本体に定規をあててタテヨコを測り、「まあ、これなら大丈夫かな」と6インチタブレット用のケースを選びました。
Dayfilerを入れてみたところ、タテ(短辺)はちょうどよかったのですが、ヨコ(長辺)は2cmくらい余裕がありました。タブレットやスマーフトフォンと比べると厚みがあるので、あまりサイズがギリギリだと、パンパンになってしまい、収まらない可能性があります。そもそもそういうサイズのものはなかったのですが……。
そんなわけで、私の趣味に合うケースでサイズが適切という点では、これが一番いいのだろうと思います。
Surface3のケースは、今までとちょっと種類を変えました。

BUILT 10-Inch (インチ) Neoprene Notebook Laptop Sleeve French Bull Vine 「並行輸入品」
今まで、iPad miniでもiPod touchでも、↑のDayfilerでも、エンベロープタイプのものを選んでいました。でも今回は、スリーブタイプにしました。
最初は9〜10インチ対応のエンベロープにしようと思い、あちこちのサイトで(楽天や日本のAmazonだけでなく、アメリカのAmazonもチェックしました)サイズを調べたのですが、Surface3は「入るか入らないか分からない」感じです。エンベロープだと、入らないとどうしようもありません。
Surface3は厳密には10.8インチサイズなので、10インチってギリギリかな? と思ったのです。「じゃあ、MacBook Air11対応のケースはどうだろう」と調べたのですが、こちらは11.8インチで、「これはこれで、大きすぎるかも……」となってしまうのです。上手く行きませんね(汗)
そこで、入手できるデザインで一番気に入ったのがこのスリープだったこともありますが、「長辺が足りなかったとしても、これはこれでファスナーをせずに使うという選択肢もあるから、いいか」と、ちょっとギャンブル的な要素をはらみつつ決定しました。
実物を見て、「あれ、こんなに頼りない感じだったっけ?」とびっくりです。よく考えると、こういう形のものは携帯電話ケースでしか触ったことがなく、それ以外は全部エンベロープです。ディスプレイ面が二重になっているのに慣れてしまっているのですよね。確かに、エンベロープのフタ部分や、裏の部分を触ってみれば、思ったより薄手です。
スムースにスルリと、ではなく、ちょっと「よいしょ、よいしょ」という感じではありますが、全身(ペンをタイプカバーに挿した状態)を無事収めることができました。確かにエンベロープに比べると頼りない感じではありますが、タイプカバーもあるし、大丈夫だろうなあ、と思います。
エンベロープだとあまり気にならないのですが、スリーブになってみると、このケースの独特のコーナーの形は、角を衝撃から保護するためなのだろうなあ、というのに気付きます。確かにエンベロープのほうが保護力はあるでしょうが、コンパクトさはスリーブのほうが上なので、満足できる買い物になりました。
どちらも大事に使いつつ、フルに活用したいと思います。

【8/25迄ポイント10倍!クロネコメール便無料/当日発送】BUILT NY 6インチ E/TタブレットEnvelope(ビルト/E-reader/Tablet/エンベロープ/黒/BLK)【RCP】 02P23Aug15
電子辞書用ケースというのはいろいろ売られているのですが、Ex-word用などと書かれてて、Dayfilerに使えるかどうか分からないので、本体に定規をあててタテヨコを測り、「まあ、これなら大丈夫かな」と6インチタブレット用のケースを選びました。
Dayfilerを入れてみたところ、タテ(短辺)はちょうどよかったのですが、ヨコ(長辺)は2cmくらい余裕がありました。タブレットやスマーフトフォンと比べると厚みがあるので、あまりサイズがギリギリだと、パンパンになってしまい、収まらない可能性があります。そもそもそういうサイズのものはなかったのですが……。
そんなわけで、私の趣味に合うケースでサイズが適切という点では、これが一番いいのだろうと思います。
Surface3のケースは、今までとちょっと種類を変えました。

BUILT 10-Inch (インチ) Neoprene Notebook Laptop Sleeve French Bull Vine 「並行輸入品」
今まで、iPad miniでもiPod touchでも、↑のDayfilerでも、エンベロープタイプのものを選んでいました。でも今回は、スリーブタイプにしました。
最初は9〜10インチ対応のエンベロープにしようと思い、あちこちのサイトで(楽天や日本のAmazonだけでなく、アメリカのAmazonもチェックしました)サイズを調べたのですが、Surface3は「入るか入らないか分からない」感じです。エンベロープだと、入らないとどうしようもありません。
Surface3は厳密には10.8インチサイズなので、10インチってギリギリかな? と思ったのです。「じゃあ、MacBook Air11対応のケースはどうだろう」と調べたのですが、こちらは11.8インチで、「これはこれで、大きすぎるかも……」となってしまうのです。上手く行きませんね(汗)
そこで、入手できるデザインで一番気に入ったのがこのスリープだったこともありますが、「長辺が足りなかったとしても、これはこれでファスナーをせずに使うという選択肢もあるから、いいか」と、ちょっとギャンブル的な要素をはらみつつ決定しました。
実物を見て、「あれ、こんなに頼りない感じだったっけ?」とびっくりです。よく考えると、こういう形のものは携帯電話ケースでしか触ったことがなく、それ以外は全部エンベロープです。ディスプレイ面が二重になっているのに慣れてしまっているのですよね。確かに、エンベロープのフタ部分や、裏の部分を触ってみれば、思ったより薄手です。
スムースにスルリと、ではなく、ちょっと「よいしょ、よいしょ」という感じではありますが、全身(ペンをタイプカバーに挿した状態)を無事収めることができました。確かにエンベロープに比べると頼りない感じではありますが、タイプカバーもあるし、大丈夫だろうなあ、と思います。
エンベロープだとあまり気にならないのですが、スリーブになってみると、このケースの独特のコーナーの形は、角を衝撃から保護するためなのだろうなあ、というのに気付きます。確かにエンベロープのほうが保護力はあるでしょうが、コンパクトさはスリーブのほうが上なので、満足できる買い物になりました。
どちらも大事に使いつつ、フルに活用したいと思います。