September 03, 2015
Evernoteの有料プランを考える
Evernoteに「小説」というノートブックを作り、あれこれ書いては入れ、書いては入れ……とやっています。これまで書きかけにしていたものを、コピー&ペーストして放り込んでもいます。アウトラインプロセッサのようには行きませんが、タグを使えば、複数のストーリーをまとめていてもなんとかなるかなあ、と思っています。まあ、ストーリーごとにノートブック作れよ、という話なのですが。
先日あれこれ書いたところ、Evernoteを有料版にアップグレードすればオフラインでも使える、と教えてもらいました。調べたところ(プランの比較)、プラスでオフライン利用が可能になり、プレミアムだとそれに加えてファイル内まで検索ができるそうです(他にも色々と違いはありますが)。教えてくださった方によると、プレミアムはファイル内の検索ができるのがとても便利だとのことです。
Dropboxは「ファイルを置いておくところ」という感じで、そこにあるファイルに直接何かを追加するという感じではありません(iPad miniだと別のエディタを使うし、そもそもNexus5だと文字化けしてテキストファイルが読めないし……)。私のように「いろいろ書き散らしたものを置いておきたい」という場合は、どの端末からも読み書きできるEvernoteがとても便利なのです。そんなわけで、現在はEvernoteのアップグレードについて考えています。
どこでも見られてどこでも追加や修正ができるというのが、とても便利です。iOSだと全角スペースが入れられないのがネックですが……。全角スペースに該当する部分に仮の記号を入れておいて、後で変換すればいいかな、と思ったところで、文書内の検索はプレミアムプランでないとできないことを思い出しました。
若いときは、あれこれ頭の中に入れていても、「これはこの引き出しに入れた」とスイスイ取り出せます。でも最近は、引き出しの動きが悪くなったり引き出しに入れたことを忘れたりで、取り出せなかったり後になって思い出したり、ということが増えてきました。せっかくのアイディアを活かせるよう、便利に記録できるツールを活用していきたいと思います。
先日あれこれ書いたところ、Evernoteを有料版にアップグレードすればオフラインでも使える、と教えてもらいました。調べたところ(プランの比較)、プラスでオフライン利用が可能になり、プレミアムだとそれに加えてファイル内まで検索ができるそうです(他にも色々と違いはありますが)。教えてくださった方によると、プレミアムはファイル内の検索ができるのがとても便利だとのことです。
Dropboxは「ファイルを置いておくところ」という感じで、そこにあるファイルに直接何かを追加するという感じではありません(iPad miniだと別のエディタを使うし、そもそもNexus5だと文字化けしてテキストファイルが読めないし……)。私のように「いろいろ書き散らしたものを置いておきたい」という場合は、どの端末からも読み書きできるEvernoteがとても便利なのです。そんなわけで、現在はEvernoteのアップグレードについて考えています。
どこでも見られてどこでも追加や修正ができるというのが、とても便利です。iOSだと全角スペースが入れられないのがネックですが……。全角スペースに該当する部分に仮の記号を入れておいて、後で変換すればいいかな、と思ったところで、文書内の検索はプレミアムプランでないとできないことを思い出しました。
若いときは、あれこれ頭の中に入れていても、「これはこの引き出しに入れた」とスイスイ取り出せます。でも最近は、引き出しの動きが悪くなったり引き出しに入れたことを忘れたりで、取り出せなかったり後になって思い出したり、ということが増えてきました。せっかくのアイディアを活かせるよう、便利に記録できるツールを活用していきたいと思います。