October 18, 2015
iPad miniやSurface3を使うようになった結果
――あ、最初に書いておきますと、今日は小ネタです。
普通の、というか、今まで使ってきたWindows7のノートPCを使っているのに、無意識のうちに画面に手を伸ばして、一生懸命スクロールさせようとしていました(汗)
画面に触った瞬間に「あ、これタッチパネルじゃなかった」と思い出すのですが、Surface3ではマウスを使わずにペンと指で操作しているので、ついつい手が出てしまうのです。職場のデスクトップPCではそういう事態にならないので、ついついディスプレイに手が伸びるのは、ノートPCだからこそかもしれません。
それとは逆パターンで、Surface3を終了させて片づけるという段になって、本体をバタン、と倒しそうになったこともあります。ノートPCならディスプレイ部分ですが、Surface3だと本体なのですよね。これまた、倒そうとして触れて傾けたところでずっしりとした重量感に気づき、「万が一、衝撃でタイプカバーが壊れたら大変」と、慌てて自分の手を止めました。
iPad miniではどうかというと、Surface3と違ってキーボードカバーを常に装着しているわけではありません。なので、「キーボードカバーを外す」という意識が先に立ち、バタンと倒してしまった、という経験はありません。まあ、iPad miniはSurface3ほど重たくないので、倒したところで「大変だ〜」ということにはならないかなあ。
普通の、というか、今まで使ってきたWindows7のノートPCを使っているのに、無意識のうちに画面に手を伸ばして、一生懸命スクロールさせようとしていました(汗)
画面に触った瞬間に「あ、これタッチパネルじゃなかった」と思い出すのですが、Surface3ではマウスを使わずにペンと指で操作しているので、ついつい手が出てしまうのです。職場のデスクトップPCではそういう事態にならないので、ついついディスプレイに手が伸びるのは、ノートPCだからこそかもしれません。
それとは逆パターンで、Surface3を終了させて片づけるという段になって、本体をバタン、と倒しそうになったこともあります。ノートPCならディスプレイ部分ですが、Surface3だと本体なのですよね。これまた、倒そうとして触れて傾けたところでずっしりとした重量感に気づき、「万が一、衝撃でタイプカバーが壊れたら大変」と、慌てて自分の手を止めました。
iPad miniではどうかというと、Surface3と違ってキーボードカバーを常に装着しているわけではありません。なので、「キーボードカバーを外す」という意識が先に立ち、バタンと倒してしまった、という経験はありません。まあ、iPad miniはSurface3ほど重たくないので、倒したところで「大変だ〜」ということにはならないかなあ。