October 25, 2015
Googleの地図検索で新しいお店の情報探し
先日、何か月かぶりに自転車で通った道で、見たことのないお店があるのを見つけました。外装や看板が特徴的で、目立っていたので気づきました。
その日は「あれ、なんのお店かな〜」とそのまま通過してしまったので、帰宅後に調べてみました。お店の名前までは分かりませんでしたが、看板の雰囲気的にどうも洋菓子店らしい感じでした。Googleで「○○通り(注:お店を見つけた通りの名称) 洋菓子店」と入力して検索してみました。
そして地図を見てみると、○○通りやその近辺の洋菓子店がいくつも表示されています。その中に、私が見かけたらしい箇所もチェックが入っていたので、見てみたところ……
店名やサイトのURLなどの情報も表示されるではありませんか! これは便利です。そんなわけで早速、その後通りかかったついでに焼き菓子を入手しました。
住所の当たりがつけられれば、「○○X丁目 洋菓子店」で検索して、食べログやぐるなびなどでもお店の情報が出てくるかもしれませんが、Googleはもっと大ざっぱな情報しかないときに役に立つなあ、と思います。
仕事での検索だと、最近は以前ほど信頼できないと評判なのですけれど。
その日は「あれ、なんのお店かな〜」とそのまま通過してしまったので、帰宅後に調べてみました。お店の名前までは分かりませんでしたが、看板の雰囲気的にどうも洋菓子店らしい感じでした。Googleで「○○通り(注:お店を見つけた通りの名称) 洋菓子店」と入力して検索してみました。
そして地図を見てみると、○○通りやその近辺の洋菓子店がいくつも表示されています。その中に、私が見かけたらしい箇所もチェックが入っていたので、見てみたところ……
店名やサイトのURLなどの情報も表示されるではありませんか! これは便利です。そんなわけで早速、その後通りかかったついでに焼き菓子を入手しました。
住所の当たりがつけられれば、「○○X丁目 洋菓子店」で検索して、食べログやぐるなびなどでもお店の情報が出てくるかもしれませんが、Googleはもっと大ざっぱな情報しかないときに役に立つなあ、と思います。
仕事での検索だと、最近は以前ほど信頼できないと評判なのですけれど。