January 30, 2020
ポケトルを買いました
このところ気になっていたものを、一挙に解決できる! と判断しました。最近の悩みというか、もったいないなあと思っていたのは、外出時に買う飲み物です。
夏場であれば、大きな500ml入りのPETボトルを買ってもよく飲むし飲み切れるのですが、今のような季節になると、「水分が欲しいなあ」と思っても、小さいPETボトルでもひと口しか飲まないということは多くあります。
お金がもったいないなあと、家にあるPETボトル入りドリンクを持って行くと、結局荷物になります。こういうのをなんとかしたいと思っていたところ、東急ハンズで面白いものを見たのを思い出しました。それがポケトルです。
新聞やネットで話題になっていたので知っていたのですが、そのときは「少なすぎるよねえ」と思い、購入することになるとは考えていませんでした。でも、冬になってみると、これくらいのサイズで足りるなあ、と思います。
そんなわけで、善は急げで早速買ってみました。外出のときに白湯を入れて持って行きますが、家にいる日も、温かいまま飲み物をキープできるので、コップ代わりに利用しています。洗う時に面倒なので、白湯を愛飲しています(きちんと洗っていますよ〜)。
どれくらい小さいかというと、こんな感じです。
左のスマホはiPhone 7、右の水玉模様の傘はトーツのMini Manualです。こういうサイズなので、バッグに入れてもかさばりません。とは言え、ケースを使わずにボトルだけ入れていると、中に入れている飲み物の温度は下がります。でも猫舌なので、それでちょうどいいくらいです。
「これ、使い道はあるかなあ」と思っていたのですが、意外に毎日使っているので、お得な買い物だったのかもしれません。夏場も、飲み物の冷たさをキープできますよね。外出時は使わなくても、家で活躍しそうです。
夏場であれば、大きな500ml入りのPETボトルを買ってもよく飲むし飲み切れるのですが、今のような季節になると、「水分が欲しいなあ」と思っても、小さいPETボトルでもひと口しか飲まないということは多くあります。
お金がもったいないなあと、家にあるPETボトル入りドリンクを持って行くと、結局荷物になります。こういうのをなんとかしたいと思っていたところ、東急ハンズで面白いものを見たのを思い出しました。それがポケトルです。
新聞やネットで話題になっていたので知っていたのですが、そのときは「少なすぎるよねえ」と思い、購入することになるとは考えていませんでした。でも、冬になってみると、これくらいのサイズで足りるなあ、と思います。
そんなわけで、善は急げで早速買ってみました。外出のときに白湯を入れて持って行きますが、家にいる日も、温かいまま飲み物をキープできるので、コップ代わりに利用しています。洗う時に面倒なので、白湯を愛飲しています(きちんと洗っていますよ〜)。
どれくらい小さいかというと、こんな感じです。
左のスマホはiPhone 7、右の水玉模様の傘はトーツのMini Manualです。こういうサイズなので、バッグに入れてもかさばりません。とは言え、ケースを使わずにボトルだけ入れていると、中に入れている飲み物の温度は下がります。でも猫舌なので、それでちょうどいいくらいです。
「これ、使い道はあるかなあ」と思っていたのですが、意外に毎日使っているので、お得な買い物だったのかもしれません。夏場も、飲み物の冷たさをキープできますよね。外出時は使わなくても、家で活躍しそうです。