日々の記録

February 25, 2024

* やっぱりブログはマメに書こう

……と思い立ち、久々にログインしました。

Twitter(と相変わらず呼んでいます)はぼーっと見ていると時間が過ぎてしまいます。こういう時間泥棒にわざわざ自分の時間を使わせるのも良くないなあ、ということで、どうせ時間を使うなら、もっと自分の身になるものに使おうと思いました。

誰かにチェックしてもらっているわけではありませんが、それなりの長さの文章を自分で考えて書くというのは重要です(と、信じています)。

TwitterというかXはこの先どうなるか分からないし、10年以上書いてきたいろいろなものが消えてしまうかもしれません。でも、Livedoorブログがどうにかならない限りは、このブログは私が意図してデータを消さなければ書いたものが残っていると思うので、こちらでコツコツ書きためていくのがいいかなあと考えました。

まあ、どこで書いてもそれを見るのは少人数でしょうし……。
気にせず自由に書いていきます

uriel_archangel at 11:18 | 日々の記録 
Permalink | Comments(0) 
このエントリーをはてなブックマークに追加  このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - やっぱりブログはマメに書こう
 

November 02, 2021

* SHARPのマスク定期便を申し込みました

花粉症なので、昨年はストック用に不織布マスク(サージカルマスク)を箱でいくつか買ったところでコロナ禍になりました。中国産ですがそれなりの品質のマスクだったので、不織布マスクが市場に出回るようになってからも、しばらく購入できませんでした。今は、1箱50枚が500円程度で入手可能です。

去年の変異株が出ていない状況では、布マスクでもないよりはまし、という評価だったので、バスや電車に乗って遠出をするとき以外は布マスクで過ごしていました。その後、街のドラッグストアでもマスクは簡単に入手できるようになったし、感染力の強い変異株も出てきたし……ということで、昨年の後半からはアイリスオーヤマのマスク(中国製)を使っていました。

でも、今年の夏ごろに、「これでいいのかな?」という気持ちになりました。パンデミック下では医療用マスクは戦略物資である、という話をTwitterで見て、「そうだよなあ」と納得していました。積極的に購入して製造する企業を支えなければならないのですが、国産のマスクはちょっと躊躇してしまうお値段なのです。

こう言ってはアレですが、効果があるのかないのか分からないサプリメントをホイホイ購入するのに、それと同じくらいかもっと安い値段で手に入るマスク(しかも、COVID-19の感染を防ぐ効果は、サプリメントが謳う様々な効果よりも明らかに高い)を買わないのはおかしいよな、と思ったのです。

そんなわけで、定期購入を決めました。私はSHARPのマスクの抽選に申し込んでいたこともあって、メールが頻繁に届いていたので、SHARPに決めました。「国産マスク 定期購入」で検索すると、他にもいろいろな企業で、マスクが定期購入できることが分かります。

実はまだドラッグストアで購入したマスクが残っているので、定期購入したマスクもしばらく余裕があるというか、余った状態になりそうです。それはそれで、すぐに使わないぶんは次に備えた備蓄ということでいいや、と思っています。私以外の家族が必要とすることもあるでしょうし。

uriel_archangel at 12:01 | 日々の記録 | お買い物
Permalink | Comments(0) 
このエントリーをはてなブックマークに追加  このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - SHARPのマスク定期便を申し込みました
 

August 10, 2021

* Alexandre de Parisでバレッタを購入しました

Alexandre de Parisのバレッタ、新しいものを買いたいなと思いつつ、忙しかったりなんだりで何もできない日が続きました。その間に日本にお店(輸入代理店?)ができ、本家フランスのホームページが見られなくなり、で、気持ちがかなり遠ざかっていました(お値段が違いますからね……)。

ですが、今年の4月くらいだったかに、「Alexandre de Parisのオンラインショップは、再び日本から買い物ができるようになりました」というメールが届きました(もちろん英語で)。そんなわけで、しばらくの間「あれがいいなあ」「これがいいなあ」とオンラインショップを眺めて考える日が続きました。

7月末まで夏のセールを開催しますというお知らせが届き、「これは買うしかない!」ということで、7月下旬に購入しました。フランスのセールは「セール専用の商品」というのを作ってはいけないので、本当に、それまで定価で売っていた春夏ものが安くなるのですよ〜。

今回も、やっぱり150ユーロ以上買うと送料無料とありました(これはalwaysの話なのかもしれません)。しかも、フランス国外在住でVAT(付加価値税)が免税になるので、最終的にオンラインショップに表示されている価格よりも安くなります。

まあ、150ユーロはそもそも円に換算すると決して安くないのですが、ここでのお買い物は6年ぶりなのでいいのです。今のところ夏のセールでばかり購入しているので、次回はもっと短い間隔で購入したいですね(21/22の秋冬かもしれませんね……)。

今回買ったバレッタは、この写真です。

FullSizeRender

左側のピンクのものとブルーのものが春夏の商品で、右側の3つが通年の商品です。様子見していたらなくなってしまったものもあったので、セールは本当に、タイミングがすべてなのですよね〜。

実は右下のバレッタは6cmということで販売していて、髪を留める金具もちょっと小さかったのです。前回購入した時は6cmも8cmも変わらなかったのですが、今は違っているようです。

比較のため、裏の金具部分をずらっと並べてみました。

FullSizeRender

上から、
  • 6cm(今回購入)
  • 6cm(前回購入)
  • 8cm(前回購入)
  • 10cm(前回購入)
です。

前回は、「6cmと8cmの金具は実質同じなんだなあ」と感心したのですが、今回は「あら、ちゃんと6cmと8cmの差をつけたんだ」と思いました。前回の6cmは髪の毛の量が多くてもしっかり留められますが、今回の6cmはそれをやったら壊れるなあという感じです。

あと、コスト削減のためか、以前のときのような個別の箱はなくなっていました。巾着袋が付いていたのですが、これも3つだったのでシーズン商品にはないのかな? と思っています。

uriel_archangel at 11:52 | お買い物 | 日々の記録
Permalink | Comments(0) 
このエントリーをはてなブックマークに追加  このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - Alexandre de Parisでバレッタを購入しました
 

June 25, 2021

* 小銭入れを追加しました

小さくしたお財布は、6月15日の一流万倍日を待つ余裕もなく「お財布を小さくするぞ!」という思いが強くなり、5月末から使い始めました。非常に順調です。

ただ、もっと小さくしたいものがありました。何かというと、追加の小銭入れです。もともと神社めぐりのときには10円玉や5円玉をじゃらじゃらと準備することがありました。当然これまで使っていたお財布もさすがにパンパンになってしまうので、別の小銭入れ……というか、小さなポーチを使っていました。

これも小さくしたいなあということで、小銭入れやコインケースをあれこれ検索しました。意外と、小さいサイズと謳っていても、新しくしたカード&コインケースと比べると、そんなに小さくないことが分かりました。それでも諦めずに探し、その結果選んだのがこれです。

コインケース 小銭入れ 財布 サイフ レザー 革 本革 牛革 日本製 長い 【訳あり】修行中の職人が作ったながぁ〜い コインケース 【LeCherie Craft Works - ルシェリ クラフト ワークス】| ギフト プレゼント おしゃれ かわいい 実用的 革小物 買いまわり 夏ギフト
コインケース 小銭入れ 財布 サイフ レザー 革 本革 牛革 日本製 長い 【訳あり】修行中の職人が作ったながぁ〜い コインケース 【LeCherie Craft Works - ルシェリ クラフト ワークス】| ギフト プレゼント おしゃれ かわいい 実用的 革小物 買いまわり 夏ギフト

小銭はたくさん入りますが、すっきりとした形でバッグの中で場所を取りません。とっさのときに探しにくくなる可能性はあります(汗) でも、これならバッグインバッグで札入れの脇にスルリと入ります。

IMG_2616

しかも、500円玉でなければ4〜50枚は収まるかという収納力です。普段のときも、万が一小銭がじゃらじゃらになってしまった場合に、予備の小銭入れとして役に立ちます。
しかも、修行中の職人さんが作っているということで、1688円で販売されているのです。これを使わない手はありません。

IMG_2619

カード&コインケースと並べてみました。こういう感じで小さいというかスマートなので、「もう1つ買った」という感じにはなりません。ついつい「こういうのだったら、また買ってもいいかな〜」という気分になってしまうので、要注意です(笑)

あと、カード&コインケースと書いていますが、池之端銀革店のコンパクトなお財布は、私がお札を入れていないだけで、普通にお札も入れて使うことができます。二つに折ってさらにくるっと曲がる癖がつく感じなのですが、コンビニの自動精算機にきちんと入りました。

これで、しばらくの間お財布について抱えていた不満がさっぱり消えたので、当分穏やかな日々が過ごせます。

問題は、これまでお財布に入れていた保険証や診察券を札入れから出すことになり、早速病院に持っていくのを忘れたというアクシデントがあったことです。これはお財布ではなく私の問題なので、気を付けなければいけません。

uriel_archangel at 11:48 | お買い物 | 日々の記録
Permalink | Comments(0) 
このエントリーをはてなブックマークに追加  このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 小銭入れを追加しました
 

June 07, 2021

* お財布のリニューアル

2020年から2021年に移り変わるあたりから、お財布が大きくて、パンパンにふくらんでいるのが気になるようになりました。コロナ禍でキャッシュレス決済ができるところが増えて、自分もキャッシュレス決済を積極的に使うようになると、いろいろ入って便利だった長財布が、かさばるものになってしまうのです。

この頃も「お財布を変えたい」気持ちが大きかったのですが、財布とカードケースの中身を大整理して、今まで漫然とお財布に入っていたカードをカードケースに移すことで、お財布がだいぶ軽くなりました。そこでいったん、そういう気持ちは収まりました。

実は自分の身の回りをじっくり見てみると、「現金しか使えないところ」というのが、かかりつけのお医者さん・調剤薬局・美容院・近所の美味しいパン屋さんだけだったのです。自分が良く行くお店は、現金以外の支払い方法が使えました。と言っても私の場合、クレジットカードかモバイルSuicaで、なんとかPay系のものは採用していないので、大したキャッシュレス決済ではないのですが。

そうやって努力はしましたが、それでも最近になって、「やっぱりお財布を新しくしたいなあ」という気持ちが大きくなったので、自分の使い道に合うものを探すことにしました。こだわりすぎると「お財布を買ったら中に入れるお金がなくなった」になるので、「それなりのお値段で納得できるもの」を探しました。

クレジットカードを使うときに、いちいち長財布のファスナーを開けてカード入れからカードを取り出すのが手間だなあ、と感じていました。メンバーズカードの提示が必要だと、この手間が倍になります。お会計が終わったら収納するのも時間がかかります。

なので、お財布の存在感をバッグの中で小さくしたいという気持ちもありますが、よく使うカードをもっとを取り出しやすい仕組みにしたい、というのが第一でした。そうすると、薄い長財布や最近流行しているというフラグメントケースだと、「果たしてカードが取り出しやすいのだろうか?」というのが浮かびます。

そんなわけで、薄い長財布に全部入れるのではなく、「札入れ+カード&コインケース」という組み合わせにすることにしました。長財布にコインケースの用途は求めないことにしました。コインを入れるとお財布が厚くなりがちだからです。カードケースを探しているとコインも入るものが多いから、というところもあります。コインケースの容量が足りないようだったら、それはそれで新たに買えばいいか、という気分です。

あと、こだわったのは、「明るいオレンジ色」を選ぶことです。今までは青色でした。なんというか、気分転換がしたくなったので。

FullSizeRender


カードケースには、こういうものを選びました。

FullSizeRender


池之端銀革店には、他にもこういうゴムで留めるタイプのカードケースはありますが、蓋を開けずにカードを取り出せるところから、このタイプにしました。クレジットカードや、よく使うメンバーズカードを入れています。

FullSizeRender


本当はリンク先にもあるとおり、コインだけでなく紙幣も入れられるようになっています。ですが、カード1枚でも、ここにものを入れるとコインケースの容量が減ってしまうので、純粋にコインだけを入れることにしました。

FullSizeRender


そして、札入れというか長財布は、こういうものを選びました。
【楽天市場】長財布 札入れ フラップ スリム タイリッシュ 角シボ Felando フェランド キティ 本革 牛革:おさいふやさん
FullSizeRender


こちらにもカードケースがあります。すんなり出し入れできるものでした。よく使うカードは先ほどのカードケースに入れていますが、キャッシュカードはよく考えたら長財布に入れるよな、ということで、こちらにはキャッシュカードや、あまり出番はないけれど持っておいた方がいいカード(区立図書館のカード等)を入れることにしています。

FullSizeRender


本当は、こういう蓋付きではなくフラップタイプ(収納力があるタイプ)のお財布に目を付けていたのですが、それが運悪く、探していたお店で売り切れてしまいました。収納力は落ちますが、薄くしたいのが本題なのにあれこれ求めてしまうと、また厚い財布になりそうなので、「次にご縁があったらこういうお財布にしよう」と考えることにしました。

実は先日、財布を新しくして初めて外出して、予想はしていましたが、「もらったレシートをどこに入れるか」問題に突き当たりました。やはり新しい長財布は、レシートをばんばん入れておくわけにはいきません。キャッシュレス決済では、受け取るレシートは1枚ではありませんし、レシートが長いものになることも多いです。

そんなわけで、使わないチケットケースをバッグに入れて、そこに買い物で受け取ったレシートを入れていくことにしました。カードはさっと取り出せるので、いちいちレシートの収納に長財布を開くより、バッグの中の決まった場所にポンポン入れていく方が楽ですね。

今回は持ち歩くお財布を変えるのですが、これまでのお財布は家に置いて、整理するまでのレシート等を入れるのに使おうと思っています。何がメインで何がサブか、という話もありますが、外に持ち歩くのはサブで、今までのものも使っていくということです。

uriel_archangel at 11:39 | お買い物 | 日々の記録
Permalink | Comments(0) 
このエントリーをはてなブックマークに追加  このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - お財布のリニューアル
 

March 26, 2021

* バッグインバッグを新しくしました(2020年の話です)

Tintamar(タンタマール)のバッグインバッグを長らく愛用しています。とても使いやすいものなのですが、最近ほとんど売られていないのですよね。今使っているものは10年以上愛用しているので、だいぶ古ぼけてきました。

そろそろ新しくするかなと思って、他のバッグインバッグを見ていても、あまりそそられるものがありません。そんなわけで、「今使っているバッグインバッグと全く同じかどうかにはこだわらないで、自分が『こういうものを持ちたい』と思えるものを手に入れよう」と考えることにしました。

母の友人でいろいろなバッグを作っている人がいて、その人にバッグインバッグの現物を渡して、同じようなデザインのものを作ってもらいました。ですが、伝言ゲームのように進めていくと、上手く行かないものです。母がバッグインバッグを渡した際になぜか裏返しにしてしまい、出来上がったものは、本来なら外側にあるはずのポケットが内側に付いた状態でやって来ました。

細かいところですが、ポケットの付け方などが変わってしまい、容量が小さくなってしまったので、使い心地がまったく同じというわけにはいきませんでした。まあこんなものかなとは思ったものの、生地などを指定せずに作ったものなので、もうちょっと自分が納得できるものを持ちたいなと思うようになりました。

便利なポケットなどはあきらめて、似たようなサイズのものを作ってもらおうということで、creemaで製作者の方に連絡を取って、オーダーメイドで巾着を作ってもらいました。

今は見られないのですが、タンタマールのサイトに商品のサイズが記載されていたので、そのページをお知らせして、「これくらいの大きさで」と伝えました。

IMG_2339

これが実際のバッグインバッグで、

IMG_2347

作ってもらったのはこういう巾着です。金運アップ&才能開化に貢献してくれそうなデザインです。製作者さんのページによると、この生地は廃番になってしまったそうなので、オーダーすれば確実に希望のものを作ってもらえるというものではなくなってしまいました。

実は、母の友人はもう1つバッグインバッグを作ってくれたのですが、サイズを間違っていてマチがあまりなく、出番がありませんでした。これを入れて使ってみればいいんだということで、やってみました。

IMG_2346

ポケットもたくさんあるし、今まで入りきらなかったものが全部入るようになったので(以前はお財布が入れられなかったのです……)、たなぼたのような幸運に大いに喜んでいます。とは言っても、取り出すのに時間がかかることが多いので、お財布をここに入れることは少ないのですが。

実はこの巾着(バッグインバッグ)を手に入れてから仕事が好調なので、もっと好調になるよう、大事に使おうと思っています。

uriel_archangel at 11:49 | お買い物 | 日々の記録
Permalink | Comments(0) 
このエントリーをはてなブックマークに追加  このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - バッグインバッグを新しくしました(2020年の話です)
 

March 25, 2021

* バレッタを修理に出しました(2020年の話)

長年愛用していたバレッタの金具が、とうとう壊れてしまいました。壊れるというか、プレートから取れかかってしまったのです。また、4年くらい前に買ったバレッタで、1年くらい使ったところで壊れたものもあります。こちらは、完全にプレートと金具が分離してしまいました。

IMG_2335

使っていた4つのうち2つがそういう状態になったので、直したほうがいいなと思い、自力で修理する方法を検索してみたところ、「専門家が修理した方がいい」というホームページがヒットしました。それを読んで、「確かに、専門家が直した方が長く使えるよなあ」と考え直し、修理を依頼しました。ちょうど読んだホームページのところが家からも行ける場所だったので、こちらに依頼しました。最初にメールで連絡を取って先方の都合をうかがってバレッタを持ち込み、お話を伺いました。

長年使っていたバレッタは、金具も古くなっているので、新しい金具を付けてもらうことになりました。もう1つのバレッタは、そこまで金具が劣化しているわけではないので、外れてしまったものを付けてもらうことにしました。ただしこちらは正規の修理ではないので、メーカーのサポートを受けられなくなるという話もありました。長年使っている方は、どこが作ったものかも分からない状況なので、そういう問題はありません。

最近は修理の依頼が多いそうで、時間がかかると言われました。修理が終わって戻ってくるまでに1か月ちかくかかりました。代金は修理完了後に振込で支払いました。

ちなみに、リンク先にもありますが、修理には「(普通のバレッタであれば)新しいものを買った方が安いなあ」というくらいの金額がかかります。私の場合は、長年使っていたもののほうは「青春の思い出」で、修理にいくらかかっても使い続けたいものでした。もう1つのほうはもともとそれなりのお値段で、メーカー経由の修理でも同じくらいの金額がかかるかもっとかかるか、というものでした。

金額が金額なので、修理に出すのは誰にでもお勧めできるものではありません。私はこういう事情なので、いっぺんに2つ修理して、引き取りの際の送料込みで9,000円ちかい金額がかかっても「高い」とは感じませんでした。

IMG_2378

私は、長年愛用してきたバレッタに、しっかりした金具をしっかりと付けてもらったので、大満足です。雑に扱っていたわけではありませんが、せっかく安くはないお金を出して修理したので、今まで以上に取り扱いに注意しようと思います。

uriel_archangel at 11:52 | 日々の記録 | お買い物
Permalink | Comments(0) 
このエントリーをはてなブックマークに追加  このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - バレッタを修理に出しました(2020年の話)
 

March 20, 2021

* 手帳のカスタマイズ&うっかりミス対策

いろいろと考えて決めただけあって、手帳の機能自体には問題を感じていません。不満なところがあるとすれば、ジブン手帳Lite miniでもダブルスケジュールでも、同じような落ち着いた色のものを買ってしまったということです。

ここはちょっと変化を付けてみようということで、新しいカバーを作りました。近所の文房具屋さんでラッピングペーパーを探したところ、とてもきれいなデザインのものがあって、それを使うことにしました。イタリア製というだけあって、派手なのに全然うるさい感じがしません。さすがイタリア製です。

ほかのラッピングペーパーもざっと見てみたのですが、これ以外のデザインのものは「妥協して選ぶ」感じがしたので、デザインに優劣が付くくらいなら同じものでいいや、と判断しました。

2冊とも同じラッピングペーパーを使っているのですが、私がタテとヨコを深く考えずにカバーを作ったので、2種類のデザインがあるような感じになっています。比較用に作った、もともとのデザインとカスタマイズ後の手帳を並べた写真を紹介します。

IMG_2437

不思議なもので、自分が気に入ったデザインになると、手帳を開く頻度が上がります。最近は昔のような記憶力がなくなっているので、手帳にスケジュールをしっかり書くことが重要です。ここで、間違って手帳に書いている場合があるのが最近の問題でした。たとえば、金曜日に外出予定だったのに木曜日にその予定を書いてしまう、などです。

そういうミスを防ぐには、手帳に記入した内容を何度もチェックすることが重要です。つまりは毎日手帳を開いて、以前に自分が書いた内容が本当に正しいかどうかを確認する作業が必要になります(毎日毎日正誤を確認しなくてもいいのですが)。

そんなわけで、手に取るだけで楽しい気分になる手帳というのは、実は重要なことなんだなあと思っています。

uriel_archangel at 11:52 | 日々の記録 | 時間管理
Permalink | Comments(0) 
このエントリーをはてなブックマークに追加  このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 手帳のカスタマイズ&うっかりミス対策
 

March 16, 2021

* 2021年はブログもしっかり書こうと思います

2020年はなんだかんだで忙しく、投稿した記事は1つだけでした。2021年の3月も半ばになってしまいましたが、今年はもうちょっと……というか、もっとブログに投稿しようと思います。

Twitterは、なんだかんだ言って面白い場所です。でも、他の人のツイートを感心しながら見ているだけで時間が過ぎてしまっている状況です。それなりの分量の記事を自分で書かないといけないな、と実感しています。さらに言うと、ダラダラ見ていると私にとってはいいことないな、ということも感じています。

詳しく書くと自分の情けないところに直面しなければならないので、それは既に自分の中でやったということで、ここでは簡単に書くと、「人の書き込みに感心してうなずいているばかりではなく、もっと自分が書く内容を磨こう」に尽きます。Twitterは基本的に短い文章になってしまうので、そうではなく、もっとまとまった文章を書ける場所が自分の本来のフィールドだと思った方がいいなあ、と。

世の中にはいろいろなプラットフォームがあって、もうブログって時代遅れかな、と思うこともあります。ですが、まとまった文章を書いておける場所で、テーマを設定し、ハッシュタグや特定の単語で検索もできるというブログのスタイルは、1つのテーマに絞りきれずに好き勝手に書き散らす私にはぴったりのものです。

「ブログではなく、こちらのほうが私に向いているな」と思うものが出るまでは、ブログに書いていこうと思います。

uriel_archangel at 08:36 | 日々の記録 
Permalink | Comments(0) 
このエントリーをはてなブックマークに追加  このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 2021年はブログもしっかり書こうと思います
 

November 30, 2018

* 今年も「ひごあかり」に行きました

実は初日に行っていました。12月2日までの開催です。今のほうが、紅葉が見ごろになっているようです。

まずは、昨年すっかり行きそびれた松聲閣での催し物を見学しました。熊本出身の金栗四三氏に関するミニ展示がありました。ちょうど、来年の大河ドラマで取り上げられますよね。マラソンで途中棄権したはずが、棄権という記録がなくて……というエピソードは、とてもドラマ映えすると思います。どのような感じで物語に組み込まれるのか、楽しみです。

それと、玉名市所蔵の同田貫正国(上野介)も展示されていました。写真も撮影したのですが非常にアレな出来栄えなのでアップしません……。模造刀を持つこともできました。当然なのですが、「大きい! 重い!」でした。これを振るうとなったら、確かにきちんと鍛えていないとダメだなあ、と思いました。

実は一番楽しみにしていたのは、「年刊田原坂」です。無事入手できました。

IMG_1818
IMG_1819
IMG_1820

電球の光を反射して、見にくくなっていますが……。Twitterなどで表紙のイラストを見かけて、気になっていたのです。地元ならではの視点での記事や豆知識など、読みごたえがありました。

IMG_20181123_181245

熊本、頑張れ! という気持ちになります。

肝心の「ひごあかり」ですが、最初は風が吹いていて、水面に鏡のように……という状態ではありませんでした。でも十分きれいでした。だんだん風がやんで、鏡のように美しく映える水面が楽しめました。

IMG_20181123_184755

IMG_20181123_182711

IMG_20181123_182750

IMG_20181123_184650

へぼカメラマンによるスマホでの撮影ですが、雰囲気が伝われば……。

実は満月(だったかな?)が庭園の上に昇ってきて、とてもいい感じだったのですが、これまた残念な写真になったのでパス。

最後に熊本関連の物販があったので、馬刺しまん(馬肉には火が通っていました)といきなり団子をいただいて、「まんぞくまんぞく」で帰宅しました。

uriel_archangel at 11:59 | 日々の記録 
Permalink | Comments(0) 
このエントリーをはてなブックマークに追加  このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 今年も「ひごあかり」に行きました
 
Profile

REMI

REMI on Twitter
Message to REMI

REMI宛てに非公開のメッセージを送信できます

名前
メール
本文
Recent Comments
QRコード
QRコード