マーケットプレイス
April 25, 2014
気が付けば「図書館で借りる」より「Amazonマーケットプレイスで購入」
まあ、お金はかかりますが、返却期限がないので自分のペースで読めて気が楽です。送料はかかりますが、絶版になっている書籍の場合は、自分で古書店に行って探す手間や交通費などを考えても、「高い買い物だわー」なんてことにはならないと思います。
そして、古書店をはしごして探して……とする必要もなく、検索して何度かクリックすれば、お目当ての本が手に入るのです。私は特に「手元に本を置いておきたいタイプ」なので、図書館で借りて読むよりも、ついついマーケットプレイスを選んでしまいます。
何年か前にもこのブログで書いた記憶があるのですが、興味があったにも関わらず、購入せずにいるうちに絶版になってしまった、という本がありました。これもネットで探して購入できたので、とても嬉しかったです。「気になる本はそのときに買っておかないと後悔する!」という教訓にはなりました。このときは、運よくマーケットプレイスで見つかりましたが、自分の欲しい本が常にあるとは限りませんからね。
ちなみにこのとき私が買ったのは、この本です。フランスのロマネスクの教会や美術に興味のある方におすすめです。冷静に考えれば、私が興味を持つ本って、いかに素晴らしい内容でもたくさん売れる本ではないので(増刷しなさそう……)、「出たらすぐ買え」なのですよね。
とは言え、以前から書いているように、私は今でも本屋さんに行くのが好きですよ。ネットで目的の本をピッと買う「最短距離」も悪くないのですが、本屋さんでの「偶然の出会い」も楽しいです。
そして、古書店をはしごして探して……とする必要もなく、検索して何度かクリックすれば、お目当ての本が手に入るのです。私は特に「手元に本を置いておきたいタイプ」なので、図書館で借りて読むよりも、ついついマーケットプレイスを選んでしまいます。
何年か前にもこのブログで書いた記憶があるのですが、興味があったにも関わらず、購入せずにいるうちに絶版になってしまった、という本がありました。これもネットで探して購入できたので、とても嬉しかったです。「気になる本はそのときに買っておかないと後悔する!」という教訓にはなりました。このときは、運よくマーケットプレイスで見つかりましたが、自分の欲しい本が常にあるとは限りませんからね。
ちなみにこのとき私が買ったのは、この本です。フランスのロマネスクの教会や美術に興味のある方におすすめです。冷静に考えれば、私が興味を持つ本って、いかに素晴らしい内容でもたくさん売れる本ではないので(増刷しなさそう……)、「出たらすぐ買え」なのですよね。
とは言え、以前から書いているように、私は今でも本屋さんに行くのが好きですよ。ネットで目的の本をピッと買う「最短距離」も悪くないのですが、本屋さんでの「偶然の出会い」も楽しいです。
August 30, 2011
Amazon.co.jpのマーケットプレイスで本を買いました

フランス芸術紀行
クチコミを見る
買ったのはこの本です。もともとはNHKラジオのフランス語講座テキストで連載されていたもので、楽しみに読んでいました。でも、こうやって単行本として発売された当初、「お金がないなあ」という理由で、買わずにいました。知り合いにはプレゼントしたのですが、自分用には購入しなかったのです。
で、「そういえば、買いたかった本があったっけ……」と思いだして調べたところ、絶版でした。というか、Amazon.co.jpで購入できなくなっていました(汗) 今思えば、そんなところでケチるな! ですよね。この反省もあって、今の私は、興味のあるジャンルの本は、ためらわずに買う! と決めています。
で、「こういう本だったら、マーケットプレイスを使うのもアリかな?」ということで、思い切って購入しました。もう7年ほど前の本ですし、自分がもし当時購入して持っていたら、それなりの古さになっているわけですから、「新品の本」にこだわる必要はない、と思ったのです。いちおう、一番状態がよさそうなものを選びました。
きちんと梱包されて、思ったほど時間もかからずに手元に届きました。うれしいです。まず、カバーをつけなければ……と思っています。
まだパラパラとめくっている程度ですが、連載時、ロマネスク建築がよく紹介されていたので、とても興味深く読んでいたのを思い出します。プレゼントしたのも、ロマネスク文化が好き、という方でした。
自分が持っている読まなくなった本も、マーケットプレイスで売ろうかどうか、と考えています。でも、こういう梱包を、自分ができるかなあ……とも思います。今はあれこれ忙しいので、こういう本の手放し方を、しばらく考えることにします。