ラ・ブティック・ドゥ・ジョエル・ロブション
December 15, 2012
ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション
今日は六本木ヒルズに行きました。お昼に食べようと買ったジョエル・ロブションのパンをご紹介します。パンを買うのが、六本木ヒルズに行ったメインの目的ではなかったのですが(笑) そちらに関しては、後日ご紹介しますね。
ミートパイです。その日の食事を考えると、サンドウィッチは多すぎるかな? ということで選びました。
半分に切ってみると、こんな感じです。フィリングが美味でした〜。
これはファーブルトンで、ブルターニュ地方の郷土菓子です。上にのっているのはプルーンだと思います。
もちもちとした食感が面白いです。カヌレもこんな感じのような……。
クイニーアマンです。周囲のカラメルはパリパリしているし、バターの塩気と甘みが美しく融合していて(笑)美味しかったのですが、思っていたのとは違いました。それがちょっと残念です。
私は藤野真紀子さんの本で読んだレシピが印象に残っていて、バタやー砂糖がたっぷり入った生地をくるりと丸めたものを輪切りにして焼いたたものが食べたいのです。断面が年輪状になるタイプです。これは、四角く切った生地を丸い枠にはめた、という感じの形です。
私があまり出歩かないからか、まだそういうタイプのクイニーアマンに出会っていません。記憶を美化しているのかもしれませんが、一番最初にセブンイレブンで発売したクイニーアマンが、そういう感じだった印象があります。息子が生まれる前に旅行で行ったブルターニュで、「本場の味」を食べてみればよかったなあ、と思っています。
そんなわけで、世の中的にはどうでもいい、私の「理想のクイニーアマン探しの旅」は続きます。