割子そば
September 21, 2013
出雲で割子そばを食べました
とりあえず名物は食べておこう、ということで……。
食べ始めたところで「あ、写真!」と気付いたので、ちょっと残念な感じの写真になっています。シンプルな割子そばもありましたが、それぞれに具が異なるタイプを選びました。
つるつると美味しくいただきました。おとなしく3段のものにしましたが、5段でも大丈夫かも。というか、そっちのほうがよかったかも、と思います。
それにしても、出雲大社の付近は、休日ということもあってすごい人出でした。有名どころでなくても、お店は行列だらけでした。
出雲の観光は慌ただしくなってしまったため、いわゆる門前町を楽しむ時間の余裕が、ほとんどありませんでした。こうして思い出してみると、ちょっともったいなかったかな? と思わないでもありません。
でも、伊勢は何度か行ったから知識があって、それなりに楽しめたわけです。出雲と松江はまったく初めてだったので、今回は導入編という感じで、ざっと見た、というところでしょうか。
あちこちを深く深〜く楽しむのは、これからだなあ、という感じがします。つまりは、これから何度も行きますよ、ということです。そう思うと、とても楽しみです(笑)
食べ始めたところで「あ、写真!」と気付いたので、ちょっと残念な感じの写真になっています。シンプルな割子そばもありましたが、それぞれに具が異なるタイプを選びました。
つるつると美味しくいただきました。おとなしく3段のものにしましたが、5段でも大丈夫かも。というか、そっちのほうがよかったかも、と思います。
それにしても、出雲大社の付近は、休日ということもあってすごい人出でした。有名どころでなくても、お店は行列だらけでした。
出雲の観光は慌ただしくなってしまったため、いわゆる門前町を楽しむ時間の余裕が、ほとんどありませんでした。こうして思い出してみると、ちょっともったいなかったかな? と思わないでもありません。
でも、伊勢は何度か行ったから知識があって、それなりに楽しめたわけです。出雲と松江はまったく初めてだったので、今回は導入編という感じで、ざっと見た、というところでしょうか。
あちこちを深く深〜く楽しむのは、これからだなあ、という感じがします。つまりは、これから何度も行きますよ、ということです。そう思うと、とても楽しみです(笑)