手術
March 11, 2013
抜釘の手術終了、あとは抜糸!
もう今週は抜糸なのですが、抜釘(ボルトを外す手術)をしました。
遅刻したわけではないのですが、「今日手術ですけれど、忘れていませんよね」という確認のお電話をいただき、焦って病院に向かったため、しっかり血圧が上がってしまいました(汗) でも一時的なものなので、そのまま手術です。
ボルトを入れるときの印象だと、追加で麻酔を打って、時間もかかって……だったのですが、外すのはあっという間でした。ものの30分くらいで終わってしまい、「あら、ウトウトする間もなかったわ」という感じです。そういうわけで、手術にかかる費用も、入れるときの1/3ほどでした。
先生によると、「見つからないと探さなくてはいけないので、最初の手術よりも大きく切る可能性もあります」とのことでした。でも、手術から約1週間後の診察で見たところ、大きくはありませんでした。先生も、「前回と同じ大きさで大丈夫でした」とおっしゃっていました。
リスクの説明ということで、手術に関する説明を見ると、いわば「最悪の可能性」があれこれ書いてあります。組織の壊死だとか、神経の障害だとか。読んでいると、手術をしたくなくなるくらいです。でも、やっぱりボルトが入っていると不便だな、というわけで、手術の同意書に署名しました。
最初は隣の小指もまとめて包帯でぐるぐる巻きにされたため、PC入力で苦労しました。お箸が使えないとか洗髪できないとかは、十分想定していたのですが。今は、包帯は外れましたが抜糸はしていない状態です。
ばんそうこうをしているので完全に動きが自由になるわけではありませんが、骨に問題はないのでPC入力は可能です。お箸も持てるようになりました。最初の手術の後は、指が思うように動かず苦労したので、今のうちにできる範囲で指を曲げたり伸ばしたりしています。
洗髪は週2〜3回のペースで美容院に通っています。こんなに暑くなるとは思っていなかったので、「もうちょっと気温が低いと、毎日シャンプーできない身には楽なんだけどなあ」と思っています。
抜糸したら通院から卒業とのことなので(指のリハビリは自力で頑張るという意味でもあります)、長く通った場所だけに「ちょっとさみしい」という感じもします(笑) まあ、そう遠くない場所なので、何かのついでに地下のコンビニに行くかもしれませんけれど。
遅刻したわけではないのですが、「今日手術ですけれど、忘れていませんよね」という確認のお電話をいただき、焦って病院に向かったため、しっかり血圧が上がってしまいました(汗) でも一時的なものなので、そのまま手術です。
ボルトを入れるときの印象だと、追加で麻酔を打って、時間もかかって……だったのですが、外すのはあっという間でした。ものの30分くらいで終わってしまい、「あら、ウトウトする間もなかったわ」という感じです。そういうわけで、手術にかかる費用も、入れるときの1/3ほどでした。
先生によると、「見つからないと探さなくてはいけないので、最初の手術よりも大きく切る可能性もあります」とのことでした。でも、手術から約1週間後の診察で見たところ、大きくはありませんでした。先生も、「前回と同じ大きさで大丈夫でした」とおっしゃっていました。
リスクの説明ということで、手術に関する説明を見ると、いわば「最悪の可能性」があれこれ書いてあります。組織の壊死だとか、神経の障害だとか。読んでいると、手術をしたくなくなるくらいです。でも、やっぱりボルトが入っていると不便だな、というわけで、手術の同意書に署名しました。
最初は隣の小指もまとめて包帯でぐるぐる巻きにされたため、PC入力で苦労しました。お箸が使えないとか洗髪できないとかは、十分想定していたのですが。今は、包帯は外れましたが抜糸はしていない状態です。
ばんそうこうをしているので完全に動きが自由になるわけではありませんが、骨に問題はないのでPC入力は可能です。お箸も持てるようになりました。最初の手術の後は、指が思うように動かず苦労したので、今のうちにできる範囲で指を曲げたり伸ばしたりしています。
洗髪は週2〜3回のペースで美容院に通っています。こんなに暑くなるとは思っていなかったので、「もうちょっと気温が低いと、毎日シャンプーできない身には楽なんだけどなあ」と思っています。
抜糸したら通院から卒業とのことなので(指のリハビリは自力で頑張るという意味でもあります)、長く通った場所だけに「ちょっとさみしい」という感じもします(笑) まあ、そう遠くない場所なので、何かのついでに地下のコンビニに行くかもしれませんけれど。