甲府エクラン
October 08, 2014
甲府日帰り旅行その4・甲府駅周辺でお土産探し&かえりみち
疲れたー、と息子が言うので、ひとまずご希望のスターバックスでひと休みしました。バスターミナル近くの山交百貨店の1階にありました。
私はシェイクン キャラメル カスタード & エスプレッソを頼みました。バスの時間まではまだまだあるので、次はお土産探しです。
南口からだと、JR甲府駅の駅ビルというか、甲府エクランでたいていのものは入手できます(2015年春からはセレオ甲府という名称になるそうです)。今回は利用しませんでしたが、甲府駅の北側に甲州夢小路という施設があります。次回はこちらも見てみたいなあ、と思いました。
自分たち用・家族用・職場用とあれこれ購入したのは次の通りです。全部桔梗屋でした……(汗) しかも今の世の中、たいていのものはネットでも購入できます。

甲州銘菓 桔梗信玄餅(10個入り) ☆山梨銘菓

甲州銘菓 【信玄桃(12個入り)】☆山梨銘菓
それからまた駅ビルを出て、コンビニで飲み物などを購入したのですが、そのときにお店を見かけたこちらも購入しました。これもネットで購入できますね。

懐かしい故郷の味・甲州銘菓澤田屋の「くろ玉」8個入☆山梨銘菓
どのお土産も好評でした。
最後に(もっと明るい時間に撮影すればよかったのですが)甲斐の国と言えば! のこの方を撮影しました。
甲府駅南口にある信玄公の像です。
バスは定時に出発したものの、連休の最終日ということで高速がかなり渋滞し、2時間ほどの予定が4時間ちかくかかりました。これはあらかじめ言われていたので、仕方がありません。高速バス停に停車しながらなので、他のルートを使うという選択肢はありません。
東京に着いてから夕食、と思っていたので、すきっ腹を抱えてバスに乗っていることに。家族3人で、「あー、甲府駅でお弁当買っておけばよかった」と思いながらのかえりみちとなりました。なんで思いつかなかったのでしょう。渋滞を甘く見ていましたね……。
八王子あたりで渋滞は解消したようで、その後はスイスイと新宿まで進めました。と言っても、新宿到着は21時ちかかったですが……。親は空腹すぎ&夜遅くてかえって食欲がなく、息子用のお弁当を新宿で購入しました。私は近所のコンビニでフルーツゼリーを買って、それで夕食にしました。
駆け足でしたが、甲府の名所・名物もそれなりに楽しめました。次回は、バスツアーで昇仙峡やフルーツ狩りが楽しめるものがいいなあ、と思います。泊まりがけもいいですね。
私はシェイクン キャラメル カスタード & エスプレッソを頼みました。バスの時間まではまだまだあるので、次はお土産探しです。
南口からだと、JR甲府駅の駅ビルというか、甲府エクランでたいていのものは入手できます(2015年春からはセレオ甲府という名称になるそうです)。今回は利用しませんでしたが、甲府駅の北側に甲州夢小路という施設があります。次回はこちらも見てみたいなあ、と思いました。
自分たち用・家族用・職場用とあれこれ購入したのは次の通りです。全部桔梗屋でした……(汗) しかも今の世の中、たいていのものはネットでも購入できます。

甲州銘菓 桔梗信玄餅(10個入り) ☆山梨銘菓

甲州銘菓 【信玄桃(12個入り)】☆山梨銘菓
それからまた駅ビルを出て、コンビニで飲み物などを購入したのですが、そのときにお店を見かけたこちらも購入しました。これもネットで購入できますね。

懐かしい故郷の味・甲州銘菓澤田屋の「くろ玉」8個入☆山梨銘菓
どのお土産も好評でした。
最後に(もっと明るい時間に撮影すればよかったのですが)甲斐の国と言えば! のこの方を撮影しました。
甲府駅南口にある信玄公の像です。
バスは定時に出発したものの、連休の最終日ということで高速がかなり渋滞し、2時間ほどの予定が4時間ちかくかかりました。これはあらかじめ言われていたので、仕方がありません。高速バス停に停車しながらなので、他のルートを使うという選択肢はありません。
東京に着いてから夕食、と思っていたので、すきっ腹を抱えてバスに乗っていることに。家族3人で、「あー、甲府駅でお弁当買っておけばよかった」と思いながらのかえりみちとなりました。なんで思いつかなかったのでしょう。渋滞を甘く見ていましたね……。
八王子あたりで渋滞は解消したようで、その後はスイスイと新宿まで進めました。と言っても、新宿到着は21時ちかかったですが……。親は空腹すぎ&夜遅くてかえって食欲がなく、息子用のお弁当を新宿で購入しました。私は近所のコンビニでフルーツゼリーを買って、それで夕食にしました。
駆け足でしたが、甲府の名所・名物もそれなりに楽しめました。次回は、バスツアーで昇仙峡やフルーツ狩りが楽しめるものがいいなあ、と思います。泊まりがけもいいですね。