N-01G
October 04, 2014
2014-2015冬春モデルのドコモ ケータイをチェック!
ほぼ通話とキャリアメール専用となっているN-02Cは、性能に不満はありません。というか、スマートホン全盛のこのご時世、ここまで「全部のせ」のいわゆるガラケーって、もう出てこないのではないかと思うくらい、いろいろな機能がついています。
そんなわけで、壊れるまで使い倒す所存です。今のところそういう兆しは見られませんが、充電用スタンドとの接触が、ちょっと悪くなってきたかな? という感じはします。でも、スタンドが使えなくても充電自体はできますから、「これだけで機種変更するのもねえ」という感じがします。
でもいちおう、万が一壊れたときのために、新機種が発表されるとチェックしています。今回はこれですね。おサイフケータイ、赤外線通信、ワンセグ、WORLD WING(クラス4)と、十分な機能がついています。
P-01Gも悪くはないのですが、WORLD WINGはクラス2だし、やはり使い慣れたNシリーズがいいのです。
今はもう、GPSやテザリング機能を搭載したあまりないのかな? そういう機能を使う層は、スマートホンにあらかた移動してしまったのでしょうね。確かに私も、Nexus5を持つようになってから、携帯電話にそういう機能は要らなくなりました。
N-01Gは、私の好きなトーンのピンク色が選べるのもうれしいところです。気になっているのは、今のN-02Cにはきせかえや待ちキャラのデータを結構ため込んでいるのですが、これが移行できないかもしれない、ということくらいでしょうか。赤外線通信でコピーできれば、大丈夫かな〜?
新機種が発表されるたびに、「これ、というのがなーい」とか「これなら機種変更することになっても、大丈夫」とか考えています。今回のN-01Gは、ばっちり後者です。
それにしても、使う機会が減ったので、毎日のように充電する必要もないし(2〜3日に1度)、メールチェックやSNS・Twitterなどのチェックもほとんどしないから液晶保護シールも要らないしで、N-02Cはのんびり余生を過ごしている、みたいな状態です。
液晶保護シールは、剥がしたら剥がしたで面倒なので、そのままくっつけているという感じですが。実は、フロントパネル用の保護フィルムもついているという箱入り娘だったりします(笑)
N-01Gに限らず、新しい携帯電話に機種変更したら、そういう保護フィルムを使わないだろうなあ、と思います。そもそもそういう製品があるかどうか、という問題もありますけれど。
そして、パケホーダイをどうしよう、という状況は変わっていません。メール使いホーダイでも大丈夫そうなのですが、料金がどれくらい変わるのかな? というのがありまして……。
そんなわけで、壊れるまで使い倒す所存です。今のところそういう兆しは見られませんが、充電用スタンドとの接触が、ちょっと悪くなってきたかな? という感じはします。でも、スタンドが使えなくても充電自体はできますから、「これだけで機種変更するのもねえ」という感じがします。
でもいちおう、万が一壊れたときのために、新機種が発表されるとチェックしています。今回はこれですね。おサイフケータイ、赤外線通信、ワンセグ、WORLD WING(クラス4)と、十分な機能がついています。
P-01Gも悪くはないのですが、WORLD WINGはクラス2だし、やはり使い慣れたNシリーズがいいのです。
今はもう、GPSやテザリング機能を搭載したあまりないのかな? そういう機能を使う層は、スマートホンにあらかた移動してしまったのでしょうね。確かに私も、Nexus5を持つようになってから、携帯電話にそういう機能は要らなくなりました。
N-01Gは、私の好きなトーンのピンク色が選べるのもうれしいところです。気になっているのは、今のN-02Cにはきせかえや待ちキャラのデータを結構ため込んでいるのですが、これが移行できないかもしれない、ということくらいでしょうか。赤外線通信でコピーできれば、大丈夫かな〜?
新機種が発表されるたびに、「これ、というのがなーい」とか「これなら機種変更することになっても、大丈夫」とか考えています。今回のN-01Gは、ばっちり後者です。
それにしても、使う機会が減ったので、毎日のように充電する必要もないし(2〜3日に1度)、メールチェックやSNS・Twitterなどのチェックもほとんどしないから液晶保護シールも要らないしで、N-02Cはのんびり余生を過ごしている、みたいな状態です。
液晶保護シールは、剥がしたら剥がしたで面倒なので、そのままくっつけているという感じですが。実は、フロントパネル用の保護フィルムもついているという箱入り娘だったりします(笑)
N-01Gに限らず、新しい携帯電話に機種変更したら、そういう保護フィルムを使わないだろうなあ、と思います。そもそもそういう製品があるかどうか、という問題もありますけれど。
そして、パケホーダイをどうしよう、という状況は変わっていません。メール使いホーダイでも大丈夫そうなのですが、料金がどれくらい変わるのかな? というのがありまして……。